健康ブログ
複数のパーソナルトレーナーが在籍するジムのメリット
トレーナーコラム
2024.07.01
KENKOUYAは複数のパーソナルトレーナーが在籍をしているパーソナルジムです♪
現代のフィットネス業界ではパーソナルトレーナーの存在がますます重要視されていますが、パーソナルトレーニングのように個別に設計されたトレーニングプログラムは、効率的かつ効果的に目標を達成するためには必要不可欠です。
しかし、さらに一歩進んで複数のパーソナルトレーナーが在籍するパーソナルジムを利用することは、個人で営業しているパーソナルトレーナーの店舗に比べて多くの利点をご提供することができます。
本記事では、その具体的なメリットを詳しく解説します。
目次
複数のパーソナルトレーナーが在籍するジムのメリット
①多角的なアプローチが可能
複数のトレーナーがいるジムでは、各トレーナーが異なる専門知識や経験を持ち寄ります。
これにより、利用者は多角的なアプローチでトレーニングを受けることができます。
例えば、ダイエットに特化しているトレーナーがいたり、トレーナーよっては筋力アップや肩こりや腰痛を改善させることに精通しているトレーナーも在籍しております。
このように異なる視点と技術を取り入れることで、お客様の目的によってトレーナーを変更したりするなどして、包括的なフィットネスプランをご提案できます。
② 専門知識や経験が融合
KENKOUYAのパーソナルトレーナーは月に1度、情報共有を行っていて、お客様に提供するトレーニングプログラムの質を向上しております。
各トレーナーの専門知識や経験が融合されることで、多様なトレーニングメソッドや最新のフィットネストレンドを取り入れることを目指しております。
③個別対応の充実
複数のトレーナーがいることで、お客様は自分に最も合ったトレーナーを見つけやすくなります。
トレーニングスタイルやコミュニケーションの方法、モチベーションの維持方法など、トレーナーとの相性は非常に重要です。
相性の良いトレーナーと一緒にトレーニングすることで、お客様はより快適に継続することができるのでトレーニングを続けることができます。
④継続的なサポート体制の強化
一人のトレーナーに依存する場合、そのトレーナーの都合や体調によりトレーニングが中断されるリスクがあります。
急なキャンセルや変更にも迅速に対応できるため、計画通りにトレーニングを進めやすくなります。
複数のトレーナーが在籍するKENKOUYAでは、トレーナー同士の協力体制を確保しておりますのでトレーナーの交代がスムーズに行えるので継続的なサポートの提供が可能です。
⑤多様なトレーニングオプション
トレーナーの中に、より専門的なトレーナーも在籍さているのでパーソナルストレッチやファンクショナルトレーニング、スポーツに特化したトレーニングも提供できます。
このように、個々のトレーナーが得意とする分野を活かして利用者は自分の興味や目標に合わせたトレーニングを選ぶことができ、飽きることなく楽しくトレーニングを続けることができます。
⑥モチベーションの維持と向上
複数のトレーナーが在籍しているので、期間によって担当トレーナーを変更して利用をすることで毎回新鮮な気持ちでトレーニングできるので、お客様のモチベーション維持にも効果的です。
異なるトレーナーからの指導やフィードバックや励ましを受けることで、新たな視点や刺激があるのでトレーニングのモチベーションが高まります。
【まとめ】
複数のパーソナルトレーナーが在籍しているKENKOUYAは、お客様には非常に多くのメリットを提供することができます。
これらのメリットを最大限に活かして、ご自身に最適なパーソナルトレーナーとトレーニング環境を見つけて、健康的で充実したフィットネスライフを送っていただけると嬉しいです(^^)/

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ダンベルやバーベル、フリーウエイト
2018.11.04 Written by 田村 繁光
ダンベルやバーベルを使用した筋トレは、マシンを使った筋トレと違い、自分で自分の姿勢やバランスを保ちながらトレ...
-
トレーナーコラム
毎日の筋トレは逆効果なのか
2023.09.14 Written by 田村 繁光
運動しなきゃ!と、毎日筋トレをするのを目指して頑張ってみる人をたまに見かけますが、毎日運動すること自体は非常...
-
トレーナーコラム
平均2.7kg増!正月太りの原因と解消法について
2023.02.12 Written by 田村 繁光
正月が終わると、多くの人々が平均2.7kgもの体重増加を経験します。 これは美味しい食事や特別な行事が豊富なシーズ...
-
トレーナーコラム
筋トレの効果を最大化する為に必要なこと
2020.11.05 Written by 田村 繁光
筋トレの効果を最大化する為には、トレーニング中の集中力を高めておく必要があります。運動する中で一番よくないの...
-
トレーナーコラム
自己投資のススメ
2017.11.10 Written by 田村 繁光
手軽に早く自己投資をしようと思うと僕は読書をオススメします。 本を読まないのは目が見えないのと同じと聞いたこ...
-
トレーナーコラム
フェムテックによる女性の健康
2023.08.10 Written by 田村 繁光
近年、フェムテックが注目を集めています。 フェムテックは女性のお悩みでよくある、月経や出産、不妊、更年期など...