fbpx

健康ブログ

自律神経を安定させる運動

KENKOUYAコラム

2021.09.19

日中は暑いですが、夜は肌寒くなりましたね。
今の時期は気温の寒暖差もですが、気圧の変動によっても自律神経のバランスを崩しやすいです。その結果、抑うつやめまい、心拍数が増加したり、血圧の上昇、慢性の身体の痛みが悪化するなどの症状が現れます。

.

自律神経は体温や発汗の調整、呼吸、循環、代謝などがスムーズに行うはたらきをします。
カラダがだるいと感じている方は、自律神経を安定させるために運動を取り入れましょう。
ウォーキングや軽めのランニング、水泳など、ゆっくり長くできるものがオススメです(^^)

.

投稿者

代表取締役

田村 繁光

おすすめ記事

カテゴリー

今すぐ問い合わせる 今すぐ問い合わせる
初診料・年会費・入会費¥0
カンタンネット予約