健康ブログ
自己流トレーニングのリスク
トレーナーコラム
2020.10.30
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、運動不足を感じる人が増えた事で自宅で筋トレする人が増えているようです。
けれど「思ったより筋肉がつかない」「やってもやらなくても一緒?」と感じている人が多いと、大手企業の調査でわかっています。
では、効果的な筋トレを行うために何が必要かというと、「科学的な根拠に基づいた正しいトレーニング」を行うことです。
その人に合った、負荷や重量、動作の速度、反復回数、セット間の休息時間が考えられたトレーニングメニューが必要になります。
また、自己流のトレーニングで肩や腰を痛めてしまう方も少なくありません。
まずは、基礎的な事を知ってトレーニングに励むことが重要です。
.

おすすめ記事
-
トレーニング
筋トレを行う上でフォームは重要な項目
2021.10.20 Written by 田村 繁光
ジムに通い出したり、自宅で筋トレを始めようと意気込んだのはいいものの、筋トレのフォームってどうすれば正しいん...
-
トレーニング
腰痛改善ストレッチ紹介
2019.01.08 Written by 田村 繁光
今日は“腸腰筋”という筋肉のストレッチをご紹介します。 腸腰筋とは、背骨と足の付け根を結ぶ大腰筋と、腰骨と足...
-
トレーナーコラム
毎日毎日続けるコツは?
2020.04.24 Written by 田村 繁光
ブログ毎日更新を始めて、本日で7年10ヶ月と13日目になります。 どこにいようが、体調が良かろうが悪かろうが、一...
-
トレーニング
リスクを回避しながら、しっかりと効果を出す
2019.06.03 Written by 田村 繁光
背中の筋トレです。 動画は重さにこだわらずに効かせるように行っていますが、効かせたい部位や狙いによってフォー...
-
トレーナーコラム
スマホの通信制限中に気づいたこと
2020.09.26 Written by 田村 繁光
絶賛、スマホの通信制限中の田村です。 今月の20日から通信制限になりましたが、スマホから手を離す生活が不便で...
-
トレーナーコラム
ジムに通うのメリット|ダイエットを効果的に行うには
2020.10.31 Written by 田村 繁光
自分でダイエットをしようと思っても、運動も食事管理もなかなか続けることができない…と悩んでいる方はいらっしゃ...