健康ブログ
自宅トレーニングを継続して行う方法
トレーナーコラム
2021.01.10
60代の女性の方に自宅でもトレーニングやストレッチがしたいという事で、メニューを作ってお渡ししました。
自宅でトレーニングを続けて取り組める方は少ないですが、パーソナルトレーニングと並行していると続きやすいです。
自宅トレーニングが続きにくい理由としては、何をしたら良いかがわからない事だったり、自宅なので他の事を優先してしまいがちです。
まずは自分のカラダや正しいやり方を学ぶこと、そして小さな目標を立てましょう。
続けていく為のポイントとして、体型や体調の変化を専門家や周りの人からフィードバックをもらうようにしましょう。
ご自身の変化は、なかなか気づかないことも多いかもしれませんが、周りの方から少しでも何か変化したことがないか気づいてもらうだけでモチベーションが上がりますよ(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
タンパク質が豊富な野菜ベスト3
2024.03.28 Written by 田村 繁光
フィットネスの世界で、タンパク質摂取が重要視する人達の中で「タンパク質ブーム」という言葉が広まりました。 こ...
-
トレーナーコラム
パーソナルトレーナーの仕事の魅力
2018.10.03 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングの仕事をしていて一番嬉しい事は、お客様の人生を変える程の指導や影響を与える事ができた時...
-
トレーナーコラム
ダイエットの成功に導く5つのやめるべき習慣
2023.07.23 Written by 田村 繁光
ダイエットを成功させるためには、ただカロリーを減らすだけではなく、健康的な習慣を身につけることが重要です。 ...
-
トレーナーコラム
健康屋という名前に込めた思い
2018.01.12 Written by 田村 繁光
先日、久々に実家で筋トレ。 知る人ぞ知る「健康屋1号店」。 場所は市内の端で、8割が初回に迷う場所で仕事をして...
-
トレーナーコラム
情報発信について
2017.05.30 Written by 田村 繁光
毎日更新しているブログですが、たくさんの方にホンモノ志向のカラダづくりや、元気が出るような内容をお届けできれ...
-
トレーナーコラム
立ち仕事の方必見!腰痛ケアのストレッチ&トレーニング方法
2022.05.10 Written by 田村 繁光
年齢や性別を問わず、立ち仕事をしている多くの方が持つ身体のお悩みといえば、腰痛ですよね。姿勢が悪いと、背骨の...