健康ブログ
自宅で運動不足を解消させるトレーニング方法の解説
トレーナーコラム
2020.03.20
3月のこの時期は、新年度前でバタつきやすい時期で、またウイルス防止にジムに行くのを控えている方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、自分のカラダ一つあれば何処でもトレーニングが出来るので、ジムだけでなく自宅でも取り組みやすいと初心者にも人気のトレーニング方法をご紹介します。
本日のトレーニングは「お尻」を鍛える方法になります。
このエクササイズは、大臀筋というお尻鍛えるのに効果的な自重トレーニングです。
かっこいいヒップラインを手に入れたいなら是非ぜひ取り組んでいただきたいです。
体幹とお尻を連動させたトレーニングにもなるので、姿勢の改善にもなります。
【トレーニングのやり方】
1. 床に手と膝をついて四つん這いになります。
2. 片側の膝を伸ばしながら、片方の足を後方へ蹴り上げます。
3. 膝が床に付く手前までゆっくりと降ろしていきます。
これを繰り返します。
ポイントは、
①大臀筋に意識を集中させる
②バランスを保つ為に腹部にも力を入れる
③カラダがグラグラしないようにして、姿勢を安定的させて鍛える
10回3セットを目安にぜひ取り入れてみてください♪
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/avassetexportpreset1280x720-1.movおすすめ記事
-
トレーニング
座ったままできるエクササイズ ペルビックチルト
2021.12.22 Written by 田村 繁光
座ったままできるエクササイズは、忙しい日常生活やデスクワークが多い人にとって、健康的な生活を維持するための素...
-
トレーニング
腰痛持ちの方は必見ストレッチ
2021.03.06 Written by 田村 繁光
腰痛の原因は様々ありますが、腰痛の原因の一つにカラダが丸まったままになっていて固まってしまっている事から腰痛...
-
トレーナーコラム
ぽっこりお腹をヘコませるための専門家のアドバイス
2021.09.29 Written by 田村 繁光
多くの女性が悩む問題の一つが、ぽっこりとしたお腹です。 しかし、正しい方法でアプローチすれば、引き締まったウ...
-
トレーナーコラム
「血液中の中性脂肪を減らす」効果あり|魚に含まれる栄養素
2020.03.15 Written by 田村 繁光
夜の外食や、仕事での会食など、夕食を何を食べようか困る方、もしくはタンパク質の補給が肉に偏ってしまっている方...
-
トレーナーコラム
身体が硬くなる原因と身体を柔らかくする5つのメリット
2022.12.13 Written by 田村 繁光
身体の硬さには生まれつきのものもありますが、身体が硬いと肩こりや腰痛が起こりやすくなったりケガをしやすくなっ...
-
トレーナーコラム
逃げずにやり切る
2016.05.20 Written by 田村 繁光
昨日の田村の晩ご飯です! これ1つでタンパク質が25gも摂れます(笑) カロリーや栄養をあまり考えなくても細い...