健康ブログ
老化の原因と老けない身体の作り方について
トレーナーコラム
2022.07.06
いつまででも若々しくいたいというのは男性も女性も共通の願いだと思います。
そこで今回は老化の原因と若々しい人の特徴、アンチエイジングのコツをお届けします。
年齢に伴って老化は起きますが老化を早めてしまう原因は他に、タバコ、お酒の飲みすぎ、激しい運動、ストレス、紫外線、食品添加物の多量摂取などが挙げられます。
.
また、太り過ぎや痩せ過ぎは不健康で老けた印象を与えやすいので注意が必要です。
見た目が若々しい印象の人は、適度な運動を継続して行なっていてスタイルのキープを意識していることが多いです。
運動機能の低下、筋肉の低下は身体全体の老けて見える印象のもとです。
.
身体は酸素を利用してエネルギーを作りだしていますが、酸素を利用する事で老化の原因である活性酸素は常に体内で生じています。
この活性酸素を除去する為の食事管理をする事も、アンチエイジングを目指す人には意識しておきたい事になります。
.
⭐︎ 筋トレとアルコールとの付き合い方と食べ物選びについて⭐︎
.
若々しさを保っている人にはいくつか共通する特徴がありますので、その特徴を知ることでご自身の生活にも若々しくいるためのコツを取り入れられると思います。
若さをキープしている人に共通する3つの特徴や、意識しておきたい習慣をご紹介します。
.
①適度に運動している
若々しく見える人は適度な運動量を意識している特徴があります。長時間やり過ぎないようにオーバーワークを避けて無理をしない程度に自分に合う負荷を調整できています。適度な運動は筋肉量の維持に繋がって綺麗な姿勢をキープできます。姿勢が良い人は周囲から若々しい印象に見られやすいです。
.
②食生活に気を遣っている
若さをキープしている人は食生活にも気を遣っています。特に、身体を構成するのに必要不可欠なタンパク質を食事の中で意識して取り入れる必要があるためです。タンパク質をきちんと摂取していれば筋肉だけでなく、肌や髪の健康維持にも必要です。
.
③しっかりと睡眠時間をとっている
若々しさを保つには運動や食事管理だけでなく十分な休養も必要になります。睡眠時には成長ホルモンが分泌されるので筋肉や皮膚、骨の新陳代謝が促進されます。睡眠中はメラトニンと呼ばれるホルモンの働きが促進され、老化要因となる活性酸素の働きが抑制されます。
.
いつまでも若々しくいる為に必要な事を書かせていただきました。
まずはご自身の生活習慣や生活スタイルに合ったやり方を見つけてみましょう♪
今回の記事を参考にぜひ若々しくいられる習慣を始めてみてくださいね(^^)/
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
楽しい記憶は残りやすい
2020.08.24 Written by 田村 繁光
「一流の定義」をもっと明確にする為に、本を買い漁りました。 本だけでなく、様々な業種の一流と言われる方々...
-
トレーナーコラム
身体が疲れやすい方必見!疲労の正体を見つけましょう
2022.05.09 Written by 田村 繁光
何もしていないのにすぐ疲れてしまうという方、いつも身体がだるいという方は、生活習慣によるものかもしれません。 ...
-
トレーナーコラム
何もしていないのにすぐ疲れてしまうという方
2021.10.11 Written by 田村 繁光
何もしていないのにすぐ疲れてしまうという方は、不規則な生活やストレスなど疲労をためる原因があるかをチェックし...
-
トレーナーコラム
減量と筋肉量アップの考え方は別
2016.02.09 Written by 田村 繁光
現在、田村はトレーニングを部位ごとに週6ペースで行っております。 「二ヶ月で○kg痩せる」ってお店がたくさんあり...
-
トレーナーコラム
実家にて
2017.07.27 Written by 田村 繁光
前日、久しぶりに実家に泊まったのですが、3年ほど前に2階トイレのドアに書いて貼っておいた名言の一つ。この言葉の...
-
トレーナーコラム
成功する人とそうでない人
2017.11.19 Written by 田村 繁光
先日、京都のセミナーに行った時に烏丸のゴールドジムに行ってみました。 ゴールドジムはマシンの数や重量の量が多...