健康ブログ
習慣を変えるキッカケ
日常
2018.11.10
始めた頃は30kgでセットを組んでいたベンチプレスも、今では100kgを持ってもこの通り。
コツコツ続けている事で、必ずより良くなったり、現状の自分を維持できたりします。
人は習慣の生き物と言う通り、行動パターンが一緒になりがちです。
仕事内容はもちろん、通勤で使う道や解釈、普段考えている事などがその例です。
習慣にとらわれていると、つい自分の考え方が正しいと思ってしまったり、自分の行動パターンを変える事が難しくなってしまったりします。
習慣を変えた方がより良く生活ができると考えている場合、ちょっとしたキッカケで習慣を変える事ができるはずです。
例えば、通勤でいつも通らない道を使ったり、普段会わない人に会ったり、映画を見て自分にない価値観に触れたりなど、習慣を変えるキッカケは日常にあります。
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_4547.trim_.movおすすめ記事
-
日常
水分不足が引き起こす脱水症の予防について
2020.06.25 Written by 田村 繁光
梅雨入りしてから、蒸し暑い日が続きます。 夏になると熱中症と合わせて怖いのが脱水症です。熱中症の症状のひ...
-
日常
「慣れというのはコワイ」
2021.06.04 Written by 田村 繁光
「慣れというのはコワイ」ということを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?慣れというは必ずしも悪いこ...
-
トレーニング
ストレッチの定義と活用法
2020.03.11 Written by 田村 繁光
先日はスタッフ同士で研修を行いました。 テーマはストレッチの定義と活用法についてですが、ストレッチは「筋肉を...
-
日常
今後も
2017.11.16 Written by 浅野 陵介
沢山のお客様の協力と許可を得て ブログにお客様のことを書かせて頂いておりますが 自分のことが少しでもブログ...
-
日常
頭打ちする盲点
2016.01.08 Written by 田村 繁光
男性クライアントの方から沖縄のお土産をいただきました♪ 低脂肪高タンパクのジャーキー← お土産まで気を使っ...
-
日常
増量と減量のルール
2016.05.12 Written by 田村 繁光
じゃじゃーん! 前田トレーナーがこんなトレーニングをやっていました!! 重力をまるで感じさせない、まるでサ...