健康ブログ
習慣づくりは大切!新しい行動を習慣づけるテクニック
トレーナーコラム
2022.11.04
田村が最近飲んでいるプロテインです。
プロテインは朝と筋トレ後に必ず飲むのと間食で飲んだり、食事の代わりに飲むことがあるので結構な頻度で活用しています。
.
身体づくりの土台は栄養補給が必要不可欠なので、タンパク質を摂取するのに持ち運びやすいプロテインは大変重宝しています。
プロテインを飲むだけでなく、トレーニングや必要な栄養を摂取するための食生活を続けることに負担を感じる方は少なくないかもしれませんね。
.
辞書で「習慣付」は「意識しなくてもある行動などがとれるようにする」と書かれています。
ある行動を毎日のように繰り返し、無意識にできるようになったとき、「習慣づけた」と言えるようです。
.
⭐︎ 30歳を越えたら特に注意。アラサーからやっておくべき身体のケア⭐︎
.
必要なことを続ける為には続けることが必須になりますので、新しい行動を習慣づけるテクニックをいくつかご紹介します。
.
①まずは1ヵ月続ける
ある行動を習慣づけるには、その行動をしばらく継続しして定着させる期間が必要です。
専門家によると、目安は1ヵ月だそうです。
.
② 目的を明確にする
新しい習慣を身につけるなら、目的をはっきりさせましょう。目的意識を強固にするには、危機感・快感・期待感という3つのキーワードから考えるようにして、その習慣を身につけないと、どんなマズいことになるか?身につければどんないいことがあるか?と想像して、ノートに書き出してみましょう。
.
③ 強制力をつける
運動習慣を身につけるには強制力を利用することをオススメします。仲間を見つけて近況を報告し合ったり、進捗を競い合ったりする、パーソナルトレーナーをつけることで継続の励みになります。
.
いかがだったでしょうか?
習慣を身につけるには労力がかかりますが、良い習慣を身につけることでより良い体型や健康づくりに繋がれば良いなと思います(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレがなぜ健康的な運動に選ばれるのか?
2022.10.17 Written by 田村 繁光
筋肉は身体を動かすために無くてはならない運動器の一つで、立つ、歩く、座るといった活動も、呼吸や発声、食事とい...
-
トレーナーコラム
【男性ホルモン】テストステロンと男性が女性からモテるためには?
2022.06.02 Written by 田村 繁光
「女性からモテる体型を手に入れたい! だけどその体型の正体とは?」という悩みや疑問を抱えていないだろうか? ...
-
トレーナーコラム
割れた腹筋をつくる方法
2020.07.05 Written by 田村 繁光
誰もが一度は憧れるのが、“キレイに割れた腹筋”ですよね。 スラッとカッコいいカラダを目指すのであれば、キ...
-
トレーナーコラム
効率の良い学びとは?
2019.12.05 Written by 田村 繁光
【効率の良い学びとは?】 人は、読んだことは10%・聴いたことは20%・見たことは30%しか学習しないと言われている...
-
トレーナーコラム
筋トレで一番のアンチエイジング効果は?!
2021.10.25 Written by 田村 繁光
アンチエイジングの為に運動をする人は多いと思います。筋トレをするメリットは筋肉がついて代謝アップによる血流の...
-
トレーナーコラム
太りやすい習慣を改善!代謝を上げて痩せやすい身体を作る方法
2022.08.22 Written by 田村 繁光
痩せやすいか痩せにくいかを左右するのは、基礎代謝が落ちているとよく言われます。 しかし、代謝を下げてしまうの...