fbpx

健康ブログ

習慣づくりは大切!新しい行動を習慣づけるテクニック

トレーナーコラム

2022.11.04

田村が最近飲んでいるプロテインです。

プロテインは朝と筋トレ後に必ず飲むのと間食で飲んだり、食事の代わりに飲むことがあるので結構な頻度で活用しています。

.

身体づくりの土台は栄養補給が必要不可欠なので、タンパク質を摂取するのに持ち運びやすいプロテインは大変重宝しています。

プロテインを飲むだけでなく、トレーニングや必要な栄養を摂取するための食生活を続けることに負担を感じる方は少なくないかもしれませんね。

.

辞書で「習慣付」は「意識しなくてもある行動などがとれるようにする」と書かれています。

ある行動を毎日のように繰り返し、無意識にできるようになったとき、「習慣づけた」と言えるようです。

.

⭐︎ 30歳を越えたら特に注意。アラサーからやっておくべき身体のケア⭐︎

.

必要なことを続ける為には続けることが必須になりますので、新しい行動を習慣づけるテクニックをいくつかご紹介します。

.

①まずは1ヵ月続ける

ある行動を習慣づけるには、その行動をしばらく継続しして定着させる期間が必要です。

専門家によると、目安は1ヵ月だそうです。

.

② 目的を明確にする

新しい習慣を身につけるなら、目的をはっきりさせましょう。目的意識を強固にするには、危機感・快感・期待感という3つのキーワードから考えるようにして、その習慣を身につけないと、どんなマズいことになるか?身につければどんないいことがあるか?と想像して、ノートに書き出してみましょう。

.

③ 強制力をつける

運動習慣を身につけるには強制力を利用することをオススメします。仲間を見つけて近況を報告し合ったり、進捗を競い合ったりする、パーソナルトレーナーをつけることで継続の励みになります。

.

いかがだったでしょうか?

習慣を身につけるには労力がかかりますが、良い習慣を身につけることでより良い体型や健康づくりに繋がれば良いなと思います(^ ^)

.

投稿者

代表取締役

田村 繁光

おすすめ記事

カテゴリー

今すぐ問い合わせる 今すぐ問い合わせる
初診料・年会費・入会費¥0
カンタンネット予約