健康ブログ
細かい作業で効率が変わる
トレーニング
2019.03.17
筋トレした後は必ずプロテインを飲みます。
なぜなら、筋トレ後30分以内にタンパク質をカラダに吸収させる事で、筋肉がつきやすくなるからです。
プロテインは胃で消化を終えて、腸で吸収が始まるまでおよそ30分と言います。
“筋トレ後30分以内にタンパク質を吸収させる”という事は、筋トレ後に即座にプロテインを飲まなくてはいけません。
こうした細かい作業で、身体づくりの効率が良くなります。
プロテインをいつ飲むかで効率が良くなるのです、こうした少しの変化で効率が変わるならやらねばなりませんよね。
筋トレの方法もそうです、効率的な方法があります。しかし、やり方によっては運動機能を低下させてしまう事があります。
パーソナルトレーナーとして最良の提案ができるよう、我々は常に学んでいく必要があります。
おすすめ記事
-
トレーニング
スタイルキープの術
2017.06.15 Written by 前田 竜
46才女性のクライアント様 体型と健康の維持の為に通って頂いてます 本人いわく「意地で維持してる」の事(笑) 165cm...
-
トレーニング
集中力って大事
2018.06.18 Written by 田村 繁光
倉敷店での筋トレ風景です。 バーベルとダンベルとベンチさえあれば一通りの事ができます。 筋トレ中は集中力が...
-
トレーニング
太ももが太くなってしまう原因 スッキリ美脚を目指す方法
2022.09.26 Written by 田村 繁光
太ももが太くなることは、多くの女性にとって共通の悩みです。 しかし、太ももの太りには様々な原因が関与していま...
-
トレーニング
田村のトレーニング風景
2018.01.30 Written by 田村 繁光
田村の背中トレーニングの様子です。 前屈動作は日常よくある動きなので、このエクササイズのフォームは正しく気を...
-
トレーニング
終わりはない
2019.06.17 Written by 浅野 陵介
筋トレに終わりはない。 本当にそうだと思います。 トレーニングを続ける理由は 過去の自分を越えるため。 よ...
-
トレーニング
増量中
2017.12.17 Written by 田村 繁光
増量が順調で2ヶ月で7kg増まできました。 体重が増えるルール、筋肉量を増やすルールなどを確認できています。 無...