健康ブログ
筋肉をつけるうえで必要なタンパク質
トレーナーコラム
2020.12.17
人のカラダの約20%はタンパク質からできていて、残りは水分が約60%、脂質が約15%、ミネラルが約5%で成り立っています。
体内のタンパク質は、筋肉・内臓・皮膚・爪・毛髪などを作っていて、食事から摂取するタンパク質は、カラダを作る大切な栄養素です。
体内では常に古いタンパク質と新しいたんぱく質が入れ替わっているので、タンパク質は絶えず摂取が欠かせません。
一般の人が必要とするタンパク質の量は、体重1キロあたり1g、体重が60キロの人は1日当たり60gを目指しましょう。
写真のステーキが200gありますが、200gの肉で約40gのタンパク質が摂取できます。
ご自身の生活習慣やカラダに必要なタンパク質の摂取を心がけて、自分の必要量と普段の食事のタンパク質量を把握し、不足していないかを確認してみましょう(^O^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ダイエットの成功に導く5つのやめるべき習慣
2023.07.23 Written by 田村 繁光
ダイエットを成功させるためには、ただカロリーを減らすだけではなく、健康的な習慣を身につけることが重要です。 ...
-
ダイエット
努力はいらない
2017.06.28 Written by 田村 繁光
減量67日目、食べる量は変わらないのですが、やたら激しい空腹感に襲われるようになりました。手元に食べ物の用意が...
-
ダイエット
食生活を組み立てていく際に意識したいこと
2021.05.26 Written by 田村 繁光
外食する機会が減ったので自炊が増えた事で、僕はスーパーに行く事が多くなりました。密を防ぐために食材はまとめ買...
-
トレーナーコラム
寒い日の筋トレ注意点!冬のモチベーションの上げ方
2022.12.08 Written by 田村 繁光
外気温が低いことで、筋肉も冷えて血行が悪くなっている状態なので筋肉も収縮して硬くなりやすく、柔軟性が低下する...
-
トレーナーコラム
毎日を幸せにする要素は運動である理由
2024.02.20 Written by 田村 繁光
運動は運動不足を解消するためやダイエットのために行う人が多いですが、実は運動は毎日を幸せに過ごすための重要な...
-
トレーナーコラム
筋トレする人が老けない理由:プロのパーソナルトレーナーが解説
2022.04.11 Written by 田村 繁光
年齢を重ねると、筋肉の減少や体力の低下が避けられないものと考える人が多いかもしれません。 しかし、実際には適...