健康ブログ
筋肉を維持するために必要なこと
トレーナーコラム
2022.11.19
筋肉を長時間使わない、過度に安静にすることや活動時間が低下していると筋肉が委縮して筋力が低下していきます。
例えば、1日寝たきりの状態でいると1日3~5%も筋力が低下するといわれていて、さまざまな心身の機能低下につながります。
.
筋肉や骨は日々、身体を支えることで機能を維持していますが使わなくなってしまうと当然機能も低下していきます。
それによって、骨は弱くなり筋肉もあっという間に衰えていってしまいます。
.
⭐︎ 筋トレ初心者におすすめ基礎知識|負荷の設定⭐︎
.
筋肉が衰えてしまうと関節の動きが悪くなるので、さらに活動性を低下させて悪循環をきたしてしまい、身体がコリやすくなったり疲れやすくなってしまったり、最悪な状態では寝たきりとなってしまうことがあります。
.
筋肉が衰えるのを予防するためには、できるだけ活動する時間を増やしましょう。
人との関わりを持つように心がけると活動する時間が長くなりやすいので、意識してみるのがオススメです(^^)/
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレは性格出る
2017.08.19 Written by 田村 繁光
珍しく赤のTシャツを着てみました!「LAS VEGAS」って書いてるんですが、日本で言ったら外国人が「京都」「東京」って書...
-
トレーナーコラム
ジムで効果が出ない方に見直す3つのポイント
2021.07.13 Written by 田村 繁光
ジムに通っていて効果が出ない方が多くいらっしゃいます。そういった方々は下記の3つのポイントを見直すことをオス...
-
トレーナーコラム
筋トレの挫折に繋がる無意識の悪習慣について
2024.01.16 Written by 田村 繁光
ジム通いや自宅で運動しようと決めて頑張ってはみたものの、多くの人が無意識に陥る悪習慣が挫折の原因となって、続...
-
トレーナーコラム
かくれ肥満を防ぐトレーニングの原理原則
2024.07.04 Written by 田村 繁光
30代に差し掛かると、多くの人が仕事や家庭生活が忙しくなる方が増えて運動習慣が疎かになりがちです。 その結果、...
-
トレーナーコラム
なぜ指導者が必要か
2016.07.06 Written by 田村 繁光
田村は今まで4件のスポーツジムに勤務経験があります。 そして、100件以上のスポーツクラブやパーソナルジムに足を...
-
トレーナーコラム
筋トレの原理原則の漸進性の原則と効果的なトレーニング
2024.04.28 Written by 田村 繁光
筋トレは筋肉を発達させて体力やパフォーマンスを向上させるための重要な活動です。 その効果を最大限に引き出すた...