健康ブログ
筋肉が落ちると痩せにくくなる!タンパク質がダイエットに重要な理由
ダイエット
2022.06.21
ダイエットを行っている時に、とにかく体重が減るなら別に筋肉が減っても構わないと思っている人も多いかもしれません。
しかし、筋肉は身体を動かしたり、姿勢を維持したりする働きがあると同時に、ダイエットにおいても重要な基礎代謝を上げるという重要な役割を担っています。
.
まず基礎代謝についておさらいしましょう。
基礎代謝とは体温の維持や心臓や肺などを動かして生命を維持するなど、生きているだけで必要不可欠なエネルギー量のことをいいます。
基礎代謝量が使われている全体の20%を筋肉が消費しているので、食事制限のみでダイエットすると全身の筋肉が減って基礎代謝も低下してしまい太りやすくなってしまうのです。
.
⭐︎ 運動を習慣化する方法とは?3つのコツをおさえて理想の身体になろう⭐︎
.
さらに筋肉が減ると体力も低下するので日常での運動量も落ちてしまいがちになり、消費エネルギーも低下しかねません。
そして筋肉が減少してしまうとボディラインのメリハリを失っててしまうので、理想の体型からどんどん遠ざかってしまいます。
この悪循環に陥らないためにも、筋肉量を増やして代謝を高めることがとても重要なのです。
.
筋肉量を増やして基礎代謝を高めるには、近年話題になっている「タンパク質」の摂取量を注目するようにしましょう。
タンパク質は肉や魚や卵、乳製品から摂取することができますが、この数年でタンパク質が多く含まれている商品がコンビニでたくさん売っているなど、誰でも手軽にタンパク質を摂れるようになりました。
.
ダイエットをするだけでなく健康的な生活を送る上で間違いなく重要なタンパク質ですが、正しい摂り方などを理解しておくと、タンパク質をより効果的に摂取する事ができます。
まず、タンパク質の必要量は人によって異なります。
.
タンパク質の摂取量は活動レベルによってことなりますが、一般の活動レベルの方は体重あたりタンパク質1gの摂取がオススメなので、体重60kgで身体活動レベルが普通の場合60×1.0=60なので、1日に必要なたんぱく質量は60gという計算方法となります。
自分の必要量を割り出して、いざ実践しようとすると自分かいかにタンパク質を摂っていなかったのか驚く方が多いです。
.
初めは大変かもしれませんが先程申し上げたように、今は気軽にタンパク質を摂れる食品がたくさんありますので、工夫次第でタンパク質を摂取する生活習慣は比較的簡単にできます♪
また、タンパク質は一度に多く摂取しても吸収できない場合があるので、小分けに摂取する事を心がけてみてください。
.
このように、知っておくだけで身体づくりは効率よくなりますので、運動初心者やダイエットでお困りの方は是非ご相談くださいね(^^)/
.

おすすめ記事
-
ダイエット
居酒屋でオススメメニュー
2019.08.19 Written by 田村 繁光
先日はクライアントの方と居酒屋さんに行きましたが、何を食べたら良いのかと質問されました。 居酒屋さんってお店...
-
ダイエット
高タンパク低脂肪のカツオは旬の今の時期に
2020.06.28 Written by 田村 繁光
カツオは高タンパク低脂肪で栄養価が高いので、旬の今の時期に率先して食べたいお魚です。 ねぎ、青じそ、にん...
-
ダイエット
お菓子を食べるならオススメの時間帯
2021.09.17 Written by 田村 繁光
お客様からフィナンシェをいただきました♪ お菓子というとケーキ、まんじゅう、せんべい、スナック菓子などお...
-
ダイエット
やり過ぎは良くない
2019.08.24 Written by 田村 繁光
身体づくりを行う時、なんでもやり過ぎてしまい効果を発揮できない事があります。 例えば、徹底的にカロリー制限を...
-
トレーナーコラム
産後ダイエットのオススメの方法
2020.01.07 Written by 田村 繁光
女性の肥満のきっかけは40パーセントが妊娠・出産によるものだそうです。 妊娠中の体重の変化は平均10キロ~12キロと...
-
ダイエット
ダイエット開始
2019.12.07 Written by 浅野 陵介
少~しずつゆっくりダイエット開始です♪ 数ヶ月後には去年よりパワーアップして 引き締まった自分と出会う為。 ...