健康ブログ
筋肉がモリモリに見える要因
トレーナーコラム
2020.05.15
筋肉がモリモリに見えるのはカットが必要です。
「カット」を出すというのはあまり一般用語ではなく、ボディビルダーやフィジーク競技をやっている人が主に使う用語です。
「カット」を作るとは、脂肪を落として筋繊維を浮き上がらせることです。
.
もちろんそもそも筋肉がなければカットを出してもただのガリガリになってしまうのですが、筋肉がある前提で脂肪を落としていけば、筋肉が見えてカットが出るようになります。
女性は筋肉がモリモリになりにくいのは、男性と女性の体質の違いにあります。
.
☆筋肉がつくメカニズムとは?栄養管理するだけではダメ!☆
女性よりも男性の方が筋肉質なのは、男性と女性の決定的な「体質の違い」が関係しています。
女性ホルモンには、脂肪を蓄えるという働きがありますが、男性ホルモンには筋肉をつきやすくするという働きがあります。
.
なので、男性に比べて女性ホルモンの分泌量が多い女性は筋肉がつきにくいといわれています。
また、同じ女性でも筋肉がつきやすい体質の人と、筋肉がつきにくい人がいますが、体質による女性ホルモンの分泌量の違いや、遺伝などが関係していると考えられます。
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
今後のパーソナルトレーニング
2019.09.16 Written by 田村 繁光
フィットネス業界もAIなどの機械化の導入が行われていく見込みです。 自動で負荷を調整してくれるマシンで、数回で...
-
トレーナーコラム
パーソナルジムに通うがオススメな方の特徴
2022.07.15 Written by 田村 繁光
本日はパーソナルジム通うのがオススメな方の特徴を解説していきます。 まずパーソナルジムとは、トレーナーとマン...
-
トレーナーコラム
産後の不調は骨盤矯正で解決! 産後ケアの重要性
2022.03.09 Written by 田村 繁光
産後に骨盤矯正をするのが良いという話を聞いたことがある方は多いと思います。 出産をした後は骨盤が開くと言いま...
-
トレーナーコラム
時間がない人は必読です
2017.09.29 Written by 田村 繁光
あまりテンションが上がっていなかった自分自身の減量も、徐々に成果が確認できてきました。ライバルを作る事を一つ...
-
トレーナーコラム
「頭の中を常に整理しておく」事の大切さ
2021.04.26 Written by 田村 繁光
先日は毎月恒例のお勉強。他にも討議会や別枠でのセミナーなど、様々な場所で情報を取り入れています。今の時代、イ...
-
トレーナーコラム
腹!HARA!!
2017.03.23 Written by 田村 繁光
2年前の田村の夏の腹です! この時は減量期間の5ヶ月を毎日有酸素運動して、 週5.6回のワークアウトをしていた...