健康ブログ
筋トレをする理由
トレーナーコラム
2017.11.09
珍しくタンクトップ←
大会に出る期間ではない時期の筋トレは週に3回程度やります。
僕個人の目的は日常動作をいかに楽に行えるようになるかをテーマにしています。
適切な軸を作り、体重バランスを整え、最大の筋力発揮をさせる。
ライフワークに筋トレを組み込む定義付けをするなら、ご飯を食べたら歯磨きをすると思いますが、身体の歯磨きのイメージです。
筋トレをすると自信がつきます。
それは自分が変わっていく姿を見る事、決めた事を最後までやり通す事、脳や身体が活発に動くのでポジティブシンキングになります。
今日も一日頑張りましょう♪
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
糖尿病予防に効果的な有酸素運動と無酸素運動の方法
2023.07.27 Written by 田村 繁光
日本では成人の6人に1人が糖尿病あるいはその予備軍といわれていて、血糖の濃度(血糖値)が何年間も高いままで放置...
-
トレーナーコラム
20年後の自分
2017.06.20 Written by 前田 竜
前田です! これは左19才、右39才の僕です 20年の月日が経ってますが、あの頃を知ってる友人や知人は今の自分を絶対...
-
トレーナーコラム
筋トレ初心者におすすめ基礎知識|負荷の設定
2021.07.20 Written by 田村 繁光
筋トレをする際にはいくつかのポイントがありまして、その一つが「負荷の設定」です。トレーニングを始めるときは、...
-
トレーナーコラム
時間がない人は必読です
2017.09.29 Written by 田村 繁光
あまりテンションが上がっていなかった自分自身の減量も、徐々に成果が確認できてきました。ライバルを作る事を一つ...
-
トレーナーコラム
挫折経験がある人は8割超 続かない女性ダイエットを解説
2023.06.29 Written by 田村 繁光
多くの女性がダイエットに挑戦して、その過程で多くの人が挫折を経験しています。 この記事では、ダイエットの挫折...
-
トレーナーコラム
身体がたるむ要因とたるみを解消する効果的な筋トレメニューの組み方
2022.02.07 Written by 田村 繁光
たるみは年齢と共に気になる問題となりますが、適切な筋力トレーニングを取り入れれば、引き締まった体を手に入れる...