健康ブログ
知識、思考のバランスの良いトレーナー
日常
2019.11.06
休憩ルームにて。
ちょっとやってみてとリクエストしたら快くやってくれた三人です。
意味は特にありません。
「知識」と「思考」というものは別物であるということを認識しています。
新しい事を覚えても、実際は「知識量」が増えただけで「思考力」は上がらない。
パーソナルトレーナーに求められるのは知識量もそうてますが、思考力をどれだけ使って指導ができるかもカナリ必要です。
知識、思考のバランスの良いトレーナーを目指しています。
おすすめ記事
-
日常
カラダが重い理由
2016.03.26 Written by 田村 繁光
身体が重いという方がいますが、身体が固くなってはいないでしょうか。 筋肉や関節が固いとカラダを動かすのに ...
-
日常
レシオ東岡山店でもパーソナルトレーニング受付中
2019.12.20 Written by 田村 繁光
先日、レシオ東岡山店を使わせていただいて筋トレをしました。 ライトゾーンとヘビーゾーンとでエリアが別れている...
-
日常
クライアント本位
2016.04.12 Written by 田村 繁光
女性クライアントの方からまたお祝いをいただきましたm(__)m 昨日、約一ヶ月ぶりにトレーニングに来られましたが、 ...
-
日常
優秀なトレーナー
2016.08.17 Written by 田村 繁光
マッスル&フィットネスに前田トレーナーが載ってました! ベストボディ広島大会グランプリの時のやつです(^^) ...
-
日常
1日の終わりに
2017.06.27 Written by 浅野 陵介
1日の終わりに 最近、梅雨ということもあり ジメジメした天気が続いてますね。 暑くなると、シャワーだけで済ます方...
-
日常
夜活♪
2016.08.19 Written by 田村 繁光
昨日、健康屋ユーザーの方からお誘いをいただきまして、 仕事終わりにお酒をご一緒させていただきました。 もち...