fbpx

健康ブログ

現役パーソナルトレーナーが答える!フィットネスを継続して効果を出すには

トレーナーコラム

2022.07.03

フィットネスは継続が大事で習慣化がポイントだけれど、なかなかそれができない人が多いと思います。

「いかに継続するか」は極めて重要な質問なのですが、継続することについてパーソナルトレーナーとして哲学的に考えてみました。

.

実は、ズバリ【上手に手を抜くこと】です。

完璧にやろうとせずに、ちょっと休んじゃってもいいやと考えるようにする事も必要です。

真面目すぎて作ったメニューやルーティンを全てこなしていると、体調が悪い時や忙しい時には苦痛になります。

.

⭐︎ 20歳を過ぎると年約1%の筋肉減少、体脂肪増の恐怖⭐︎

.

人間、苦痛な事は防衛本能で避けたくなるので休む時はしっかり休む、筋肉そんなに一気に大落ちないですから平気です。

一回休んでしまったときに、休み癖がついてしまったり緊張の糸が切れてしまって続かない。

.

決めたペースを神経症的に守ろうとしていると習慣化できないわけです。

メニューにムラができたり、予定通りじゃなくても適当にやる、決めた習慣を守れないことを飲み込むような自分の安定性を作り出していく、ということが習慣化です♪

.

.

たしかに、決めたルーティンを守れないと大丈夫なのか?って思っちゃいますよね。

気が乗らない日は少しメニューのボリュームを下げても罪悪感を持たないよいに、脱体育会系の発想でパーソナルトレーニングのサポートをしているとお客様から安心感があると言われます。

KENKOUYAはパーソナルトレーニングで「毎日をもっと楽しくする」為に、続けやすく効果的なサポートを目指しております(^ ^)/

投稿者

代表取締役

田村 繁光

おすすめ記事

カテゴリー

今すぐ問い合わせる 今すぐ問い合わせる
初診料・年会費・入会費¥0
カンタンネット予約