健康ブログ
毎日がもっと楽しくなる筋トレの7つの効果
日常
2022.06.12
筋トレには筋肉をつける以外にもさまざまなメリットがあるので、どのような効果をきちんと把握した上で、目的とする結果を得られるようにメニューを組み立てることが大切です。
をまとめました。
目次
筋トレの7つの効果やメリット
① 基礎代謝アップで太りにくい身体づくり
基礎代謝とは座っているときや寝ているときなど、何もしていない状態でもエネルギーが消費されることをいいます。筋トレによってこの基礎代謝を上げることで太りにくい体質になり、ダイエット効果が期待できます。
②コリやむくみ、冷え性の改善
筋トレで継続的に筋肉を動かすことで血管が発達するので、全身の血行が良くなる事でコリやむくみが改善します。また、筋肉がつくと体温が高まるので冷え性の改善も期待できます。
③ 睡眠の質を上がる
筋トレをする事で、身体と脳にほど良い疲労感を与えておくことで、夜は深い眠りにスムーズに入りやすくなります。睡眠の質を上げることで免疫力も向上するので、体調を崩しにくい身体づくりにもつながります。
⭐︎夏までに下半身痩せ!美ボディをつくるポイント⭐︎
④ ストレス解消
筋トレを行うと幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」というホルモンが分泌されます。緊張をゆるめたり、気分をリフレッシュさせたりする効果があるので、筋トレはストレス解消にも効果的とされています。
⑤病気による死亡率を下げる
週に2回以上筋トレをしている人はガンに関連する死亡率が30%低いと言われ、すべての病気による死亡率も23%低下するというデータがあります。筋トレには血圧の低下、糖尿病のリスク低下、抑うつ症状の軽減など効果が期待できます。
⑥加齢による運動機能の低下や疾患を予防
高齢化が進む日本では加齢に伴う筋量や筋力の減少、サルコペニアという全身の筋肉量と筋力が自然低下する症状から介護が必要になったり、死亡リスクが高まることが脅威となっています。年を取ってからでも筋トレをする事で筋肉量は増えますので、予防ができます。
身体の機能改善にも筋トレは効果的です。筋肉量が増えて血流やリンパの流れを促進して、傷みの元となる老廃物などが流れやすくなるからです。また、増えた筋肉は身体を正しい姿勢に導いてくれますので、しっかりと身体を支えることができ姿勢を正してくれます。
⑦腰痛の改善や予防
筋トレにはたくさんのメリットがあることをご紹介しました。
本来の目的を達成する事以外に、精神的にも前向きでたくましくなり、毎日がもっともっと楽しくなります(^^)/
おすすめ記事
-
日常
韓国でトレーニング
2017.09.24 Written by 田村 繁光
韓国のフィットネスジムと大会を見てから、タクシーに乗車拒否をされまくって結局地下鉄でホテルに着いたのが22時、...
-
日常
筋トレのペース
2016.11.15 Written by 田村 繁光
70kg→73kgに。 約3週間で体重3kg増量できました! 成果を出すには集中する事が大切です。 やれたらやるとか...
-
日常
岡山大会前日
2016.10.15 Written by 田村 繁光
明日の岡山大会に向けて最終調整中ですが カーボローディングといって、炭水化物をたっぷり食べて 筋肉をパン...
-
日常
皆様の日々の頑張りが
2017.10.29 Written by 浅野 陵介
こちらの女性。本日で3回目のトレーニングです。 運動経験がない方。 過去にダイエットが上手くいかなかった方...
-
日常
知行合一
2019.10.22 Written by 田村 繁光
オフショットです← 休憩室ではスタッフが誰か、必ずタンパク質を補給しているという説があります。 タンパク質...
-
日常
繋がり
2017.07.13 Written by 浅野 陵介
お客様から頂きました。見るからに辛そうです🤣 食べながら 汗ダラダラな予感。笑 まだ食べずに楽しみに取っ...