健康ブログ
成果を出すために
日常
2016.12.19
デットリフト100kgのウォームアップです。
重量、スピード、可動範囲、体重バランスと
工夫する事で全く違うトレーニングになります。
結局なにを狙っているかを明確にトレーニングする事で
サイクルを組め、停滞期を防ぐことができます。
同じことを繰り返して
成果を出そうとするほど致命的なことはありません。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
数値だけではなく
2017.07.25 Written by 浅野 陵介
(ほぼ)同じ体重です。 右、去年(62.0Kg) 左、真ん中、現在(62.4Kg) 肌の色はさておき、、笑 体重は特に気にはしてお...
-
日常
同じ志を持つ仲間と
2018.08.24 Written by 田村 繁光
昨日、業務終了後に合同トレーニングに参加させていただきました。 まず圧倒的に1人でやるより、テンション上がっ...
-
日常
何を求めて何を見ますか?
2020.07.12 Written by 浅野 陵介
外食に行くと 普通に食事を楽しむのも良し 美味しかった!また食べたい と印象に残ることもあれば ...
-
日常
特別感
2020.12.04 Written by 浅野 陵介
たまにしか行かないお店なのに 浅野さ~ん!! って僕のこと覚えてくれている そして名前まで覚えてく...
-
日常
ジムに行く前には、コーヒーブレイク
2020.01.22 Written by 田村 繁光
毎日せわしなく時が過ぎていきますが、仕事や家庭でもほっと一息つく時間が誰にでも必要です。 忙しいからこそ、く...
-
日常
自信はついてくる
2019.01.29 Written by 浅野 陵介
運動が苦手な方 今の身体に自信がない方ほど 伸びしろは沢山あると思います♪ 今までしたことがなかったから当...