健康ブログ
感情をコントロールする
トレーナーコラム
2018.09.24
仕事や私生活もそうですが身体づくりをしている時に、“感情”をコントロールする事は非常に大切です。
怒りや悲しみをポジティブに捉える事ができればパワーが出ますが、ネガティブな感情は自分の行動の舵取りが思った方と違う方向へ向かってしまう事があります。
逆に、ポジティブが良いと思われがちですが、ポジティブ過ぎる感情は“緩み”を生んだりして自身の行動エネルギーが落ちる事があると僕は思います。
ネガティブな感情の時は気分転換や自分と向き合うこと、ポジティブな感情に偏っている時は自分に足りない部分を探したり、自分よりレベルが高い人と会うようにしていると、成長や気付きに繋がるかもしれませんね。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
上半身を鍛えるダンベルプレスとベンチプレス、筋トレを効果的に行うには?
2020.03.06 Written by 田村 繁光
近年、健康ブームやジムの増加で筋トレをする方が増えています。 ビジネスパーソンや主婦やOLの間でも筋トレをして...
-
トレーナーコラム
有酸素運動で筋肉を守る方法
2022.11.16 Written by 田村 繁光
有酸素運動が筋肉を落とすという情報がありますが、適切なアプローチを取れば筋肉を守りながら有酸素運動を行うこと...
-
トレーナーコラム
筋トレ後に避けるべき食べ物と理想的な食事戦略
2023.10.27 Written by 田村 繁光
筋トレは筋肉を成長させるために欠かせない活動ですが、トレーニング後の食事も同じくらい重要なことです。 適切に...
-
トレーナーコラム
体脂肪率の平均値と増加の原因と効果的な対策について
2022.08.15 Written by 田村 繁光
体脂肪率は健康を評価する重要な指標の一つで、その人によって理想的な体脂肪率は個人によって異なります。 この記...
-
トレーナーコラム
二の腕のたるみを解消するための効果的なトレーニングと予防法
2023.07.13 Written by 田村 繁光
振り袖のようについた二の腕のお肉はなかなかスッキリせずに多くの女性が気にする問題の部位です。 この記事では、...
-
トレーナーコラム
平均寿命と健康寿命との差をなくそう!
2021.03.20 Written by 田村 繁光
60代男性のお客様から北海道のお土産をいただきました♪こちらの方は股関節の痛みが常にあるそうで股関節症と診断さ...