健康ブログ
意識する事で効果が大になる
トレーナーコラム
2021.03.11
トレーニングの原理原則の中に「意識性の原則」というものがあります。
トレーニングをするときに意識の持ち方によって効果が変わるという原則です。
運動の内容や目的をよく理解して、どこの部位を鍛えているのか意識しながら行うとトレーニング効果がアップします。
.
一般的に、人間の意識・無意識の割合は意識1割と無意識9割と言われています。
無意識の役割は膨大で、日々の行動は無意識によるものばかりという事です。
例えば道を歩いているとして、「よし、腕を振って足を上げて歩くぞ」と意識して歩く事はほとんどないのと一緒で、人間は意外と無意識に行動しているということです。
.
意識をする為には集中する必要がありますので、誰にも見られない個室でのパーソナルトレーニングは意識性を高めて効果的に運動する事ができますよ(^ ^)
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレが楽しくなるポイントについて
2023.06.18 Written by 田村 繁光
筋トレが苦手だったり嫌いな人がいますが、多くの人にとって楽しみながら健康や体力を向上させる方法として知られて...
-
トレーニング
練習開始
2017.07.03 Written by 前田 竜
走り始めた前田です!! おかやまマラソンの練習を始めました ひとまず週末ランから始めて少しづつ距離を伸ばし...
-
トレーナーコラム
毎日を幸せにする要素は運動である理由
2024.02.20 Written by 田村 繁光
運動は運動不足を解消するためやダイエットのために行う人が多いですが、実は運動は毎日を幸せに過ごすための重要な...
-
トレーナーコラム
アメリカ渡米が終わりました
2018.05.22 Written by 田村 繁光
5日間のアメリカの旅が終わりました。 一番の目的はコンテスト出場の為でしたが、急遽キャンセルになった為、施設...
-
トレーナーコラム
身体の専門家が教える女性からモテるための秘訣
2022.06.02 Written by 田村 繁光
男性の魅力にはさまざまな要素が関与しますが、その中でもテストステロンという男性ホルモンが特に重要な役割を果た...
-
トレーニング
トレーニング効果を高めるには
2021.07.25 Written by 田村 繁光
トレーニング効果を高めるには、トレーニングメニューの構成が重要です。どのエクササイズを行うのか、どれくらいの...