健康ブログ
実践者であること
トレーニング
2018.01.27
臨場感を感じていただきたくて今日の写真はブレたものを使わせていただきます(笑)
先日は背中のトレーニング。
僕の弱点部位は背中、逆三角形を強調したカッコいい身体を作りたいです。
再三ブログでは書いていますが、実践者でない人が人に何かを教える事はあり得ません。
身体づくりしていない人が身体づくりの指導はできませんし、食事管理をしていない人が食事管理の指導はできません。
なぜ実践者でないといけないか。
それは実践者は圧倒的に気付きと学びの数が多いからです。
ライセンスや指導経験がいくらあっても、気付きと学びが少ない人はプロフェッショナルとは言えません。
おすすめ記事
-
トレーニング
チンニング(懸垂)
2019.01.10 Written by 田村 繁光
チンニング(懸垂) チンニングとはこの広背筋を鍛える代表的な筋トレです。主に背筋のトレーニングに効果的ですが、...
-
トレーニング
腰痛改善ストレッチ紹介
2019.01.08 Written by 田村 繁光
今日は“腸腰筋”という筋肉のストレッチをご紹介します。 腸腰筋とは、背骨と足の付け根を結ぶ大腰筋と、腰骨と足...
-
トレーナーコラム
糖質制限ダイエットについて
2021.04.10 Written by 田村 繁光
ダイエット方法のひとつとしてよく知られているのが糖質制限ですね。 どんなダイエットの方法も、正しい知識を...
-
トレーニング
関節や筋肉が痛いと思ったら
2018.12.29 Written by 田村 繁光
肘関節が痛くなってしまい、テーピングを貼ったら痛みが消えました。 関節は消耗するので、使い過ぎは痛みが出てし...
-
トレーナーコラム
筋トレを行う際に大切なこと|ウエイト編
2020.11.16 Written by 田村 繁光
背中のトレーニングのベントオーバーローイングという種目で、身体を前傾姿勢に維持したままバーベルを引き上げる筋...
-
トレーニング
自宅でアブローラーの効果とやり方
2021.12.04 Written by 田村 繁光
自宅でもできる筋トレをしようとした方で、トレーニング器具を探したら高確率で目につく腹筋ローラー、通称アブロー...