健康ブログ
効率の良い学びとは?
トレーナーコラム
2019.12.05
【効率の良い学びとは?】
人は、読んだことは10%・聴いたことは20%・見たことは30%しか学習しないと言われているそうです。(インプット)
一方で、自分で言ったことは70%・言って行動したことは90%も学習できるそうです。(アウトプット)
この本にはそうは書いていませんでしたが、本を読むだけ、聞くだけより、自分で声に出したり、文書に書き起こしたりする方が学びになるという事だそうです。
田村さん、その為にブログ書いてるんですね!って言われた事がありますが、僕は正しい知識や考え方を発信したいと思って続けています。
ブログ毎日更新も7年半が経とうとしてます。
身体づくりも毎日のコツコツした事が積み重なれば物凄い成果が出ます。
必要性を理解すると行動に移しやすくなります。
その為に学び、学びを結果に繋げるためにアウトプットしましょう♪
YouTube毎日更新中です!
ヒップアップする為のお尻のトレーニング
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
成功する人とそうでない人
2017.11.19 Written by 田村 繁光
先日、京都のセミナーに行った時に烏丸のゴールドジムに行ってみました。 ゴールドジムはマシンの数や重量の量が多...
-
トレーナーコラム
これからジム通いを始める方へ
2019.07.02 Written by 田村 繁光
ダイエットの為にジム通いをしているけど、続かない方が多いようです。 原因の一つに効果を感じる事ができなければ...
-
トレーナーコラム
身体に必要なのはタンパク質だけではない
2022.09.22 Written by 田村 繁光
多くの人々がタンパク質を重要視していますが、身体に必要な栄養は単なるタンパク質だけではありません。 この記事...
-
トレーナーコラム
上手くいかない時こそ大切
2019.09.12 Written by 田村 繁光
身体づくりをしていると、上手くいっている時は誰でも調子が良くて、あまり努力している感覚がなくても上手くいくも...
-
トレーナーコラム
体型記録の写真で効果的な筋トレ
2023.08.15 Written by 田村 繁光
筋トレは健康的な生活を送る上で重要な要素ですが、継続することが難しいと感じることもあるかと思います。 そこで...
-
トレーナーコラム
何もしていないのにすぐ疲れる慢性疲労症候群とは?
2023.03.11 Written by 田村 繁光
何もしていないのにすぐ疲れてしまう… 疲れが溜まって休日に家でゴロゴロして回復… 何となくやる気が出ず疲れ...