健康ブログ
出し切る
日常
2019.02.13
1人じゃ絶対出来ない
1人でやっても
ここまでやった感はでない。
だから浅野を必要として下さる。
なぜやるのか。
やったらどうなるのか。
その理由があるからこそヤル気にもなる。
それは器具ではない。 “トレーナー”がそばにいるからです。
浅野
おすすめ記事
-
トレーニング
プロテインの摂取タイミングは運動後以外にも
2021.08.25 Written by 田村 繁光
運動後やトレーニング後の私たちのカラダは、筋肉の細胞が傷ついている状態です。傷ついた細胞はタンパク質によって...
-
日常
行動に目的を持つ
2016.12.26 Written by 田村 繁光
行動に目的を持つ事は大切です。 その前に自分と向き合って自分のなりたいとか、 やりたい事に目を向けておく...
-
日常
筋肉について
2016.01.11 Written by 田村 繁光
腕のサイズが段々大きめなってきました。 昨年の11/22~約1.5カ月で2.2cmのサイズアップをしました! 女性で筋トレ...
-
日常
赤色
2019.02.20 Written by 浅野 陵介
一週間のうち ほとんどの確率で赤色のTシャツを 着ることが多いです。 実際、好きな色でもありますし テンシ...
-
日常
コンテストに向けて
2016.09.01 Written by 田村 繁光
10/16に開催予定のベストボディ岡山大会に エントリーしましたので日焼けを頑張っております。 県内の20代には全く...
-
日常
実践者であること
2017.09.03 Written by 田村 繁光
今まで色々なジムや運動方法を体験してきました。運動のやり方や理論をマニュアルにきっちりと従ってやっていると、...