健康ブログ
下腹ぽっこりの原因とお腹を凹ませる方法を解説
トレーナーコラム
2022.08.28
年齢を重ねることで下腹がぽっこりしてきたとお悩みの方は多いと思います。
下腹がぽっこりする原因は猫背や反り腰など姿勢の要因だけでなく、他にも筋肉が落ちてしまう事で内臓が下垂してしまっていたり、便秘など様々な要因が考えられます。
.
上記のように、下腹がぽっこりする原因はいくつかの要因が考えられます。
ここからは、ぽっこりとお腹が出てしまう原因をチェックしてみましょう。
.
⭐︎ 40代女性のお客様 ぽっこりお腹解消でスッキリくびれ⭐︎
.
①内臓脂肪が蓄積している
内臓脂肪が蓄積してしまうと、お腹がぽっこりしてしまう原因になります。内臓脂肪とは胃、腸など臓器のまわりにつく脂肪のことです。
内臓脂肪が増えすぎると、高血圧や高血糖などの生活習慣病のリスクを高めてしまいます。内臓脂肪がつきすぎでしまっている人は、食生活の見直しや運動を積極的に行っていく必要があるでしょう。
.
②筋肉量の低下
筋肉は内臓を支えているので体幹部や内臓を支えている筋肉が低下すると、これまでのように内臓の重さを支えられなくなってしまい、下腹がぽっこりと出てしまうのです。
年を重ねることで筋肉は少しずつ衰えていきますが、筋肉が衰えると消化器の機能が落ちてしまうので消化吸収が遅れがちになり、食べた物が胃腸に留まりがちになります。これも、ぽっこりお腹を引き起こす原因です。
.
③内臓の下垂
太っているわけではないのに下腹だけがぽっこり出ている人の場合、内臓が下垂にしてしまっている可能性も考えられます。特に、胃が下垂していると、ぜん動運動の機能が低下してしまう事で、消化が上手くできずに胃もたれや食欲不振などの症状が起こりやすくなります。
.
④便秘
運動不足が続いていたり、食生活が乱れて食物繊維の摂取量が不足していたりすると便秘になってしまい、下腹ぽっこりになってしまうこともあります。排便回数は個人差が大きいので、1日に3回~1週間に3回程度の回数なら正常の範囲内であるといわれています。便秘気味の方は、こまめに水分を摂ることを意識したり、穀物、いも類、豆類、ひじき、寒天、果物など、食物繊維を豊富に含む食品をしっかり摂りましょう。
.
⑤身体の冷え、むくみ
冷えやむくみが下腹がぽっこりする原因となっていることもあります。座っている時間が長い場合、血流やリンパの流れが悪くなってしまうことでむくみが起こります。そのむくみが冷えを招いてしまい、冷えから内臓を守るために体は脂肪をため込んでしまうのです。筋肉の硬さもむくみの原因の一つで、筋肉が硬いと筋肉やその周辺の血管やリンパが圧迫されて流れが悪くなり、むくみの原因になります。
.
いかがだったでしょうか。
ぽっこりお腹の原因は様々ですが、運動不足や不規則な生活習慣が原因になっていることが多いです。
下腹がぽっこりしてしまっている事がお悩みの方は是非一度ご相談ください(^^)/
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
秋から冬へ
2017.11.06 Written by 田村 繁光
街を歩いているとイルミネーションがありました。秋から冬へ移行してきているのがわかりますね。 冬の時期に起こり...
-
トレーナーコラム
現役パーソナルトレーナーが答える!フィットネスを継続して効果を出すには
2022.07.03 Written by 田村 繁光
フィットネスは継続が大事で習慣化がポイントだけれど、なかなかそれができない人が多いと思います。 「いかに継続...
-
トレーナーコラム
ダイエットには基礎代謝アップと姿勢改善のダブル効果がポイント
2022.11.07 Written by 田村 繁光
ダイエットをしたいけどハードな運動や食事制限しても続かない、なかなか効果が出ずに挫折してしまう方が多いのでは...
-
トレーナーコラム
ベストになろうとしてるか
2017.12.07 Written by 田村 繁光
昨日の背中のコンディション。 まだカットがギリギリ出る感じです(笑) 油断しない為にも自分の身体を撮影しと...
-
トレーナーコラム
20代女性の方のトレーニング風景
2019.11.28 Written by 田村 繁光
20代女性の方のトレーニング風景です。 体重を落としたいという希望でお越しになりましたが、測定をすると体重は平...
-
トレーナーコラム
1日たった3分! インナーマッスルを刺激して体調を整えましょう
2023.01.22 Written by 田村 繁光
カラダが冷えやすいこの季節ですが、カラダの不調に悩んでいる方は内臓が冷えている事が原因になっているかもしれま...