健康ブログ
プロ集団を目指して
日常
2018.09.14
先日、岡山店の鳥越トレーナーと、倉敷店の浅野トレーナーと合同トレーニングを兼ねて研修を行いました。
トレーナーをしていたら筋トレのやり方をマスターしておく事は当たり前で、他に機能解剖や生理学などを理解しておく必要があります。
組織は社長の器以上にはならないと肝に命じております。
フィットネスの本質は何か、パーソナルトレーニングの目的は何か、今の時代はホンモノ志向ですから、少数精鋭のプロ集団を目指しています。
おすすめ記事
-
日常
いいカラダになる気しかしない
2017.04.28 Written by 田村 繁光
減量に入ってから6日目ですが、予定通りメチャメチャ動けています。去年は有酸素運動を一切しなかったのですが、今年...
-
日常
サクッと買い物
2018.02.12 Written by 浅野 陵介
今日、いつもより少し早めに仕事が 終わったので仕事終わりに 新しいウェアー(仕事着)を買いに 行きました。 ...
-
日常
カラダの変化
2016.02.25 Written by 田村 繁光
昨日、久しぶりに半ズボンで過ごしましたが結構寒かったです。(笑) 僕には師匠がいますが師匠は指導する時は 半ズ...
-
日常
全力で
2019.06.27 Written by 浅野 陵介
何の為に鍛えるのか。 最終的には自分の為に、 自分の人生が豊かになる為に、 それだったら 沢山の方に応援し...
-
日常
マイナスイメージをプラスに変える
2019.02.27 Written by 浅野 陵介
プロテイン飲んだら 太る。筋肉ムキムキになってしまう。 不味い。 というイメージを持ってる方が多いと思いま...
-
日常
一流とは?
2018.06.06 Written by 田村 繁光
夏が近づくにつれて健康屋にお越しくださる方の身体づくりに熱が入っているように感じます。 通われ出してウエスト...