健康ブログ
プロテインを摂りたい理由とオススメの活用方法
トレーナーコラム
2020.03.22
プロテイン=ムキムキのイメージがある方がいらっしゃると思いますが、プロテインは日本語で「タンパク質」のことで、日常的にプロテインというとプロテインパウダーをシェイカーでシャカシャカ混ぜて飲むサプリメントのことを指す場合が多いですね。
筋トレの効果を高める為や、効率的にボディメイクやダイエットをするためにプロテインを飲んでいるという方も多いですが、筋トレをしていない方にもプロテインをオススメしたい方もいらっしゃいます。
プロテインをオススメしたいのは、日常的にタンパク質の摂取量が少ない方です。
タンパク質は筋肉や骨、臓器から髪の毛や爪にいたるまであらゆるカラダの組織に使われているので、筋力が落ちる、骨が弱くなるなどのリスクが高まり、老化を進める原因になってしまうようです。
機能的にカラダを働せるためのホルモンや酵素を生成したり、カラダを守るために働く免疫体をつくる材料になっています。
タンパク質はこれらのカラダの機能を維持するためにも欠かせないものです。
まずは自分に必要な量を把握しましょう。
日頃からトレーニングを行っていない場合は、1日に体重1kg当たり、1gのタンパク質を摂ることが目安です。
体重60kgの人でタンパク質は60gです。
タンパク質60g摂るには、肉や魚を300g食べる計算になるので、少食の方は食事だけでタンパク質量をコントロールするのが難しい場合があるので、足りない分のタンパク質を補うためにプロテインを活用しましょう。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
コロナ禍ではパーソナルトレーニングがオススメ
2020.12.04 Written by 田村 繁光
なぜか体が疲れやすい、よく眠れない、なにをするのも億劫、集中力がなく考えがまとまらないなと、身体を動かさなく...
-
トレーナーコラム
季節の変わり目、眠気やだるさがある方へ
2021.03.30 Written by 田村 繁光
毎年暖かくなると、昼でも眠気が強くなるとか体調を崩すという方をよく聞きます。もしかしたら、皆さんの中にも思い...
-
トレーナーコラム
腕回り40cm迫ってきました
2017.01.13 Written by 田村 繁光
腕回りが40cmに迫ってきました! 筋肉をつけるルールに沿って カラダづくりに励んできました。 短期間で手に...
-
トレーナーコラム
筋トレは朝と夜いつするのが良いのか?時間帯別のメリットとデメリット
2022.05.28 Written by 田村 繁光
初めてジムに通うお客様からよくいただく質問で、運動するなら朝か夜のどちらが良いのかを聞かれました。 せっかく...
-
トレーナーコラム
自宅で運動不足を解消させるトレーニング方法の解説
2020.03.20 Written by 田村 繁光
3月のこの時期は、新年度前でバタつきやすい時期で、またウイルス防止にジムに行くのを控えている方もいらっしゃるか...
-
トレーナーコラム
筋肉がつくメカニズムとは?栄養管理するだけではダメ!
2023.05.09 Written by 田村 繁光
筋肉をつけるために鶏胸肉やプロテインなど、タンパク質を多く含む食品を積極的に摂る人が増えています。 しかし!...