健康ブログ
プロテインを摂りたい理由とオススメの活用方法
トレーナーコラム
2020.03.22
プロテイン=ムキムキのイメージがある方がいらっしゃると思いますが、プロテインは日本語で「タンパク質」のことで、日常的にプロテインというとプロテインパウダーをシェイカーでシャカシャカ混ぜて飲むサプリメントのことを指す場合が多いですね。
筋トレの効果を高める為や、効率的にボディメイクやダイエットをするためにプロテインを飲んでいるという方も多いですが、筋トレをしていない方にもプロテインをオススメしたい方もいらっしゃいます。
プロテインをオススメしたいのは、日常的にタンパク質の摂取量が少ない方です。
タンパク質は筋肉や骨、臓器から髪の毛や爪にいたるまであらゆるカラダの組織に使われているので、筋力が落ちる、骨が弱くなるなどのリスクが高まり、老化を進める原因になってしまうようです。
機能的にカラダを働せるためのホルモンや酵素を生成したり、カラダを守るために働く免疫体をつくる材料になっています。
タンパク質はこれらのカラダの機能を維持するためにも欠かせないものです。
まずは自分に必要な量を把握しましょう。
日頃からトレーニングを行っていない場合は、1日に体重1kg当たり、1gのタンパク質を摂ることが目安です。
体重60kgの人でタンパク質は60gです。
タンパク質60g摂るには、肉や魚を300g食べる計算になるので、少食の方は食事だけでタンパク質量をコントロールするのが難しい場合があるので、足りない分のタンパク質を補うためにプロテインを活用しましょう。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレがもたらすアンチエイジング効果について
2021.08.17 Written by 田村 繁光
5年前の今日の写真を見ていたら、前田竜トレーナーがベストボディ広島大会でグランプリを撮った時の写真が出てきまし...
-
トレーナーコラム
スケジュールを決めておく
2018.03.08 Written by 田村 繁光
岡山店での指導風景です。 岡山店は倉敷店と同じく個室での指導もできますが、レシオ会員の方はレシオ内でもパーソ...
-
トレーナーコラム
筋トレ中の呼吸法で安心安全にトレーニング
2021.09.04 Written by 田村 繁光
筋トレを行う際に余計に力みやすい人や、どこに効いているか分からない方は、呼吸法を意識する事でトレーニングの効...
-
トレーナーコラム
食べ放題徹底攻略!太らない食べ方まとめ
2020.01.15 Written by 田村 繁光
食べ放題に行くと好きなものを好きなだけ楽しめる魅力がありますが、食べた翌日に乗る体重計もまた恐ろしいですよね...
-
トレーナーコラム
健康屋という名前に込めた思い
2018.01.12 Written by 田村 繁光
先日、久々に実家で筋トレ。 知る人ぞ知る「健康屋1号店」。 場所は市内の端で、8割が初回に迷う場所で仕事をして...
-
トレーナーコラム
ダンベルやバーベル、フリーウエイト
2018.11.04 Written by 田村 繁光
ダンベルやバーベルを使用した筋トレは、マシンを使った筋トレと違い、自分で自分の姿勢やバランスを保ちながらトレ...