健康ブログ
パーソナルトレーナーの技術
トレーニング
2018.09.01
トレーナーの勉強は実技だけでなく、資格を発行している協会のガイドラインを勉強したり、機能解剖の勉強やコーチングの勉強など、学ぶ事はたくさんあります。
基礎を知っていると、なぜそれを行うかが明確に説明できます。
例えば、ヒップアップの為にトレーニングすべきはヒップスラストなどでお尻を鍛えてもヒップアップは実現しません。
こういった事も機能解剖を理解しておくとわかるはずです。
基礎を大切にするから結果の出る指導ができると思います。
今日から9月ですね。今日もたくさんの方の笑顔の為、頑張ります♪

おすすめ記事
- 
				
					トレーニング スクワット200kgに挑戦しました2020.05.20 Written by 田村 繁光 スクワット200kgに挑戦しました!担いだ瞬間から、「ダメかも…」と弱気になった時点で既に勝負ありました。。。スト... 
- 
				
					トレーニング 大好評!カラダをほぐすパーソナルストレッチ2020.06.30 Written by 田村 繁光 KENKOUYAではパーソナルトレーニングだけでなく、パーソナルストレッチが受けることができます。 ご自身で行うセル... 
- 
				
					トレーニング お尻が垂れ下がってしまう原因と「美尻」になるボディメイキング2023.07.30 Written by 田村 繁光 フィットネス業界では空前のお尻ブームです! 芸能人をはじめ、美意識の高い女性たちはこぞって美尻トレーニングを... 
- 
				
					トレーニング 筋トレの成功の鍵は正しいフォーム2021.10.20 Written by 田村 繁光 筋力トレーニングは健康的な生活に欠かせない要素であり、効果的な筋トレを行うためには正しいフォームの確保が不可... 
- 
				
					トレーニング 令和一発目の筋トレしました2019.05.02 Written by 田村 繁光 令和一発目の筋トレは肩トレしました! 肩の筋肉は、逆三角形の上半身を作る上で重要なパーツです。 肩の三角筋... 
- 
				
					トレーニング 筋トレしている時に気をつけている事2019.10.20 Written by 田村 繁光 筋トレしていて、何を気をつけていますか?と聞かれたのでブログにしてみます。 まずはフォームが崩れないようにし... 


 
		 
		