健康ブログ
トレーニング効果を高める原理原則
トレーナーコラム
2020.11.30
久しぶりにダンベルの重量上げてみました。
トレーニングの原則で漸進性の法則(ぜんしんせい)というのがありますが、トレーニングを続けていくと、負荷に慣れてきて以前よりもラクにこなせるようになってきます。
そこで、負荷や難易度は少しずつ高めていくことを意味する原則で、漸進(ぜんしん)という意味になります。
自宅で運動したり、ジムで筋トレをする中で効果が滞っている方は、もしかしたら同じ筋トレばかりしてませんか(^^)
トレーニングの原理原則に基づいて、トレーニングの内容は定期的に変更して、新しい刺激をどんどん与えるようにしましょう♪
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
歩きすぎ走りすぎが足の太さに影響する理由と解決策
2023.08.07 Written by 田村 繁光
近年、健康志向の高まりと共に多くの人々がウォーキングやランニングなどの運動を取り入れています。 しかし、中に...
-
トレーナーコラム
三日坊主で続かない!ズボラな人でも体型管理ができる方法
2023.07.31 Written by 田村 繁光
本日は三日坊主でダイエットが続かない…とお悩みの方必見の内容です! 続かないことにストレスを感じて、暴飲暴食...
-
トレーナーコラム
割れた腹筋をつくる方法
2020.07.05 Written by 田村 繁光
誰もが一度は憧れるのが、“キレイに割れた腹筋”ですよね。 スラッとカッコいいカラダを目指すのであれば、キ...
-
トレーナーコラム
時間の使い方の達人に
2019.04.02 Written by 田村 繁光
深夜0時を回った頃に雑貨を持って倉敷店に行ったら、浅野トレーナーが筋トレしてました。 彼は時間の使い方の効率...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛えるメリット
2021.04.12 Written by 田村 繁光
本日は腹筋を鍛えるメリットをいくつかご紹介します。まず、腹筋を鍛えることでお腹がぽっこり出るのを防げます。筋...
-
トレーナーコラム
“適度な運動”は幸福度がアップする
2020.07.11
鳥越トレーナーと前田トレーナーと「結婚」について語りました。 2人とも独身なので、我こそは!という方はお問...