健康ブログ
トレーニングの原理原則 反復性の原則とは?
トレーナーコラム
2023.04.07
前ぴょんこと、前田京介トレーナーがセッションの合間にトレーニングをしていました。
前ぴょんは年中引き締まった体型を維持ができていてパーソナルトレーナーの鏡ですね!
.
そんな彼が日頃からベストボディを維持できているのは理由があります。
それはトレーニングの原理原則にもあります、「反復性の原則」を守っているからです。
継続は力なりというように、トレーニングは継続的に行うことでより大きな効果が得られるという原則です。
.
トレーニング効果を出すためには、ある程度継続して反復しなければ効果は望めません。
また、極端に少ない頻度でのトレーニングや短い期間でのトレーニングでは効果が出にくい、維持ができないという意味です。
.
⭐︎ 「痩せにくいカラダ」を「痩せやすいカラダ」に変える方法について⭐︎
体力の向上には少なくとも週3回以上、規則的に、長期間行うこと。技術面でも何度も繰り返し継続することで、神経系も強化され「自分のもの」とすることができます。
もちろん、これはトレーニングに限った話ではなく、勉強や技術の習得などあらゆる分野でも同じことが言えますね。
.
また、体力や筋力が向上してもヤメてしまえば元に戻ってしまうので、体力を維持するにもやはり継続が欠かせません。
しかし、アスリートやトレーニングが趣味になっているような方はともかく、トレーニング初心者の方ではトレーニングを自らの意志で続けていくのは簡単ではありません。
.
パーソナルトレーニングだと細かく教えてもらえる、自分に合った指導してもらえるといったところがメリットがありますが、予約をとって決められた日時にトレーニングができるのもパーソナルトレーニングの魅力です。
.
予約型のパーソナルトレーニングのように、やらなきゃいけない環境に身を置くという、良い意味での“強制力”を利用することも、反復性の原則を守るための一つの手段なのだと思いますので是非ご活用ください(^ ^)/
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
20年後の自分
2017.06.20 Written by 前田 竜
前田です! これは左19才、右39才の僕です 20年の月日が経ってますが、あの頃を知ってる友人や知人は今の自分を絶対...
-
トレーナーコラム
パーソナルトレーニングを受けている方からの声
2020.01.18 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングの風景です。 日本ではこれまでフィットネスジムにいるスタッフや、外部で契約しているトレ...
-
トレーナーコラム
プロが解説!パーソナルトレーニングのメリット
2020.08.26 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングジム(プライベートジムと呼ばれることもあります)でパーソナルトレーナーの指導を受ける人が...
-
トレーナーコラム
情報発信について
2017.05.30 Written by 田村 繁光
毎日更新しているブログですが、たくさんの方にホンモノ志向のカラダづくりや、元気が出るような内容をお届けできれ...
-
トレーナーコラム
なかなか運動が習慣にならない方へ
2019.09.13 Written by 田村 繁光
考え方の質が変わるという事は、行動の質が変わると言いますね。 なかなか運動が習慣が続かないと感じる方には、【...
-
トレーナーコラム
パーソナルトレーナーの仕事
2018.05.12 Written by 田村 繁光
来週に出場予定だったマッスルマニアが急遽中止になった為、目標がなくなってしまいました。 なりたい姿や目標があ...