健康ブログ
ストレッチの重要性
トレーニング
2018.12.13
たまにはストレッチの動画を←
運動をする方でストレッチを行わない方が多くみますが、ストレッチを行わないのは肩コリや腰痛を引き起こすリスクが高まります。
筋トレ前に関しては、ストレッチをすると対象の筋肉の出力が落ちるので筋トレ前はストレッチをしない方がパワーは出ます。
ただ、筋肉は縮むのが仕事で、伸ばす習慣がなければ縮むのみで固くなってしまいます。
固い筋肉と弱くなっている筋肉を見極めて、それぞれ違う対応をしても良いですね。
固い筋肉はストレッチ、弱っている筋肉はエクササイズと、筋バランスを整えることで、痛めにくい強い身体が作られますよ♪
※動画はURLをタップ
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_5134.trim-1.movおすすめ記事
-
トレーニング
集中力って大事
2018.06.18 Written by 田村 繁光
倉敷店での筋トレ風景です。 バーベルとダンベルとベンチさえあれば一通りの事ができます。 筋トレ中は集中力が...
-
トレーニング
たった30秒で効果アリ!ぽっこりお腹解消のための方法とは
2022.01.22 Written by 田村 繁光
なかなかヘコまない下腹にお悩みの方も多いと思います。下腹部の筋トレはダイエット目的以外の方にもオススメですが...
-
トレーナーコラム
器具を使わずにできる背中トレーニング&背中体操
2020.03.12 Written by 田村 繁光
自分からは見えにくいからこそ意識が薄い背中の部分で、背中までケアする人は「美意識が高い」と好印象を受けやすい...
-
トレーニング
やる気でなく本気に
2017.12.04 Written by 田村 繁光
早朝からトレーニングしておりました。 トレーニングといえば筋トレだけではなく、身体を機能的にしたり柔軟性を上...
-
トレーニング
ストレッチのご紹介
2019.01.20 Written by 浅野 陵介
今日は胸の筋肉のストレッチのご紹介です。 猫背の方や、肩こりが気になる方にオススメのストレッチになります。 ...
-
トレーニング
座ったままできる肩こり改善予防のストレッチ
2021.12.07 Written by 田村 繁光
パソコンやスマホなどで、目を長時間酷使することによって、眼精疲労や肩周りの筋肉が緊張して疲労が溜まることで肩...