健康ブログ
カラダづくりに重要な3つのバランス
トレーナーコラム
2021.09.30
ここ数年の間でダイエットやシェイプアップ目的で、筋トレをする方が増えました。
テレビでも、俳優や芸人、モデルなど芸能人の多くの人が筋トレを実践しています。
ちょっと前のダイエットの考え方は、単純に食べずに体重を落として痩せれば良いという体重重視の考え方が主流になっていました。
.
近年のダイエットは、欧米文化が浸透してきたこともあり、ある程度筋肉がついたカラダやメリハリのあるカラダを理想的だとする考え方がトレンドだと変化しています。
カラダづくりには、トレーニング・休養・栄養の3つのバランスが重要になります。
これら3つの要素のうち、どれかひとつでも欠けていると結果が出にくくなります。
.
まずは三大栄養素となる、タンパク質、脂質、炭水化物の栄養バランスを整えましょう。
さらにビタミン、ミネラルを含めた五大栄養素の栄養補給ができるのが理想です。
カラダを変化させるために筋トレは不可欠ですが、カラダが成長するのは筋トレ後の回復中に起こるということを覚えておきましょう。
.
筋トレの頻度は個々の生活習慣によってオススメが変わります。自身の生活環境と、筋トレの負荷や頻度等を照らし合わせながら、プランするように心がけてください(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
フィットネスジム初心者こそパーソナルトレーニング
2021.06.14 Written by 田村 繁光
トレーニング前後の写真や会話内容をカルテに記録することで、次回来店以降のお客様フォローに活かせます。また、お...
-
トレーナーコラム
一貫性を持つ
2018.05.23 Written by 田村 繁光
先日のブログでアメリカ人は筋肉がつきやすいと思っていたと書きましたが、日本人もきちんとした方法を用いれば身体...
-
トレーナーコラム
自律神経を安定させる運動
2021.09.19 Written by 田村 繁光
日中は暑いですが、夜は肌寒くなりましたね。今の時期は気温の寒暖差もですが、気圧の変動によっても自律神経のバラ...
-
トレーナーコラム
実家にて
2017.07.27 Written by 田村 繁光
前日、久しぶりに実家に泊まったのですが、3年ほど前に2階トイレのドアに書いて貼っておいた名言の一つ。この言葉の...
-
トレーナーコラム
反復性の原則|継続は力なり
2021.02.21 Written by 田村 繁光
トレーニングの原則の中に「反復性の原則」というものが存在しています。トレーニング効果を出すためには、どんなに...
-
トレーナーコラム
自分の身体を知ること
2018.05.24 Written by 田村 繁光
腹筋を割ろうと思ったら体脂肪を10%前後くらいにしなければいけません。 いくら筋肉量があっても体脂肪があると腹筋...