健康ブログ
アスリートからの学び
日常
2017.12.23
倉敷工業高等学校硬式野球部へ毎週行かせていただいてますが、選手の身体が大きくなって扱う重量を徐々に上げていってます。
人はなんとなくで今の状態より良くなる事ってそうないと思います。
なりたいって思っているからこそ良くなる。
成功させたいという熱意が行動を変えるのではなかろうか。
僕自身も球児の頃から戦うという意識が強かったですし、今もそうです。
アスリートからは多くを学べます。
継続する事、全力でやる事、最後の最後まで諦めない事など、自分を焚きつける為に必要な要素は誰と時間を共有するかです。
おすすめ記事
-
日常
気分を一新して取り組む4月
2021.04.01 Written by 田村 繁光
今日から4月ですね!気分を一新して取り組む時期ですが皆さんは何か新しい事を始めたり、目標を立てたりしてみました...
-
日常
母になっても
2020.09.16 Written by 浅野 陵介
健康屋に通って頂き 妊娠して出産ギリギリまでトレーニングして頂き 出産後にトレーニングに励んでいるお客...
-
日常
時間を有効に
2019.08.13 Written by 浅野 陵介
一度読んだことがある本ですが やっぱり文字を読むだけだと いつかは忘れてしまいます。 なんなら読んででも頭...
-
日常
積み重ね
2021.04.15 Written by 浅野 陵介
積み重ね 続ける、って大事です! って改めて思った実体験なんですけど 半年前から 職場に着くま...
-
日常
素敵な考え方
2020.01.14 Written by 浅野 陵介
常に元気で明るい 常にパワフル そんな30代のお客様です♪ 気分が落ち込むことが特にないらしいです。 落ち...
-
日常
感謝
2020.10.06 Written by 浅野 陵介
健康屋の場所にいない時でも 健康屋の話題が出てオススメをしてくださったり 沢山の方に健康屋の口コミを書...