健康ブログ
お尻のストレッチで腰痛・不良姿勢を防ぐ
トレーナーコラム
2021.05.06
時期や年齢を問わず、多くの方が持つからだの悩みといえば、腰痛ですよね。
腰痛は複数の要因が絡んで起こることが多いですが、原因のひとつに「お尻の筋肉の硬さ」が挙げられます。
.
立位の際に姿勢をキープする大役を担っていたり、歩行の際に股関節にかかる衝撃を吸収する役割など、様々な場面でお尻には負荷がかかっています。
.
お尻のストレッチは道具がなくてもできるので、手軽に始められますので動画を参考にして
定期的なストレッチでほぐして、腰痛や不良姿勢になるのを防ぎましょう^ ^
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
寒い日の筋トレ注意点!冬のモチベーションの上げ方
2022.12.08 Written by 田村 繁光
外気温が低いことで、筋肉も冷えて血行が悪くなっている状態なので筋肉も収縮して硬くなりやすく、柔軟性が低下する...
-
トレーナーコラム
筋力低下を防ぐ!シニア世代は必見の運動習慣がもたらす効果
2024.12.04 Written by 田村 繁光
年齢を重ねるとともに日常生活の中で身体が重く感じたり、階段を上がるのがしんどいなどの理由は筋力や柔軟性が低下...
-
トレーナーコラム
短期間ダイエットのリスクとリバウンドなしのダイエット
2020.01.27 Written by 田村 繁光
3ヶ月ビフォーアフターです。 人生マックスの体重84kgから体重74kgまで落とすことができました。 これは実践者とし...
-
トレーナーコラム
お尻が垂れがちな理由と簡単エクササイズ
2023.03.14 Written by 田村 繁光
お尻が垂れがちになっている人の理由は、個人の生活習慣や遺伝的な要因に影響されます。 遺伝的な要因や体型の違い...
-
トレーニング
更なる上を目指して
2019.06.26 Written by 浅野 陵介
今日は社長にお願いして 追い込んでもらいました♪ 筋肉が見事に破壊されました笑 自分一人でやってる筋トレは ...
-
トレーナーコラム
「体幹トレーニング」の徹底解説と初心者向けメニュー解説
2020.03.02 Written by 田村 繁光
「体幹トレーニングとは?」 首から上と腕・足を除いた部分のことを「体幹」といいます。腹筋のことだと勘違いしや...