健康ブログ
「食欲の秋」の乗り越え方の解説
トレーナーコラム
2021.10.03
暑かった夏が終わり、朝晩は冷え込むようになってきましたね。
秋は美味しい食材がたくさんあって、ついつい食べ過ぎちゃう!なんて方も多いかもですね。
食欲の秋と言われますが、こう呼ばれる理由は諸説あり、「美味しい食材が多い季節だから」という理由だけではありません。
.
暑い夏を乗り越えて、負担がかかったカラダを元の状態に戻そうとする働きの高まりや、気温が下がってくると、カラダを温めたり、冬に向けて体力を温存しようとしたりして、自然に食欲が増すのもこの季節ならではのカラダの反応と言われています。
.
また、食欲の抑制に関わる脳内にある神経伝達物質のセロトニンは、日照時間が短いと分泌が減少するため、秋から冬にかけては分泌が減る傾向にあります。
以上の理由から、秋に食欲が増えるのは自然なことと言えますが、体重のコントロールもしながら秋を楽しみたいですよね。
.
ウォーキングやジョギングなどのリズム運動を適度にすること、日光を浴びることでもセロトニンの分泌量が増えるので、朝活としてウォーキングに出かけたり、外出をして日光に浴びる時間を増やすことで食欲のコントロールができる期待ができます(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
マッスルマニア・マイアミ大会
2018.06.23 Written by 田村 繁光
マッスルマニア・マイアミ大会に出場の為、アメリカに乗り込んでいます。 有名選手も何人かいてハイレベルなコンテ...
-
トレーナーコラム
三日続けて
2017.11.11 Written by 田村 繁光
~健康増進・体づくりに関する製品・サービスが一堂に集まる健康産業展~ウェルネスライフEXPO最終日。 国内でトッ...
-
トレーナーコラム
新型コロナウイルス対策の臨時休校・在宅勤務中|献立レシピ
2020.06.15 Written by 田村 繁光
新型コロナウイルス感染拡大から、臨時休校などの影響で、毎日ご自宅にお子さんがいる状況となって、「料理に関する...
-
トレーナーコラム
春は運動をスタートさせる絶好のチャンス!
2022.04.05 Written by 田村 繁光
4月になってから日中は暖かい日が続いて春らしい日が続いていますね! 冬から春にかけて暖かい気候になってくると...
-
トレーナーコラム
目標達成の確率を上げる為には
2020.01.26 Written by 田村 繁光
先日行った講演会にて。 元旦に立てた目標は、85%の人が1月15日までに挫折するというテーマの花がありました。 「...
-
トレーナーコラム
週1日以上運動や運動をしている人が6割
2021.02.27 Written by 田村 繁光
先日、倉敷市内の公園へ散歩に行きました。コロナ禍において運動不足を感じている人が多いらしく、スポーツ庁の調査...