健康ブログ
「十人十色」を理解する
日常
2020.07.23
「十人十色」という四文字熟語がありますが、人はそれぞれの考え方や見方があるので、好みや性格はみんな同じではないという意味のことです。
同じ時間を過ごしていても、生活習慣が違えば、何を選ぶかの意思決定も違うものです。
目指す目標も違うと思うので、人と比べて今の自分が勝っているとか、劣っているなどを見て比べようとすると本当に自分がなりたい姿が見えなくなります。
人と比べず、まずは自分はどんな体型になりたいのか、どのような健康状態でありたいのかを自問自答して出た答えであればモチベーションは必要なく、自然に目標に向かってカラダが動くものだと思います。
.

おすすめ記事
-
日常
トレーナーの仕事は元気を与える仕事
2019.05.29 Written by 田村 繁光
スタッフの田澤トレーナーです。 いつもニコニコ運動指導をしています← トレーナーの仕事は元気を与える仕事で...
-
日常
コロナ太り解消のチャンス!
2021.03.05 Written by 田村 繁光
お客様からレッドブルの差し入れをいただきました、ありがとうございます♪暖かくなってきた事や、県内のコロナ感染...
-
日常
才能と努力
2017.07.15 Written by 田村 繁光
昨日の朝の腹筋です。絞れていますが凹凸が少ない、、 この後、うどんとネギトロ丼を食べたら回復しました。 島田...
-
日常
マッスルマニア
2016.08.06 Written by 田村 繁光
昨日、マッスルマニアフィジーク世界4位の ケビン氏のパーソナルトレーニングを受けました! 久々にパーソナルト...
-
日常
ぽっこりお腹を解消した40代女性のお客様
2022.10.03 Written by 田村 繁光
40代女性のお客様のトレーニング風景。 ぽっこりしたお腹をなんとかしたいとお悩みだったのですが、20回目のトレー...
-
日常
心から思うこと
2019.09.19 Written by 田村 繁光
昨日、倉敷本店で休憩ルームが一緒になったメンバーです。 左から、田澤トレーナー、三宅トレーナー、浅野トレーナ...

