健康ブログ
〇〇でトレーニング効果が上がる?|意識性の原則
トレーナーコラム
2021.08.29
あるシューズメーカーの調査で、外出自粛期間中に運動不足を感じた人は58.6%、自粛期間の前と比べて体重が増加した人は38.0%、自粛期間の前と比べて体力の減退を感じている人は32.2%との事です。
.
トレーニングをしない限り、人の体力や筋力は20代でピークを迎え、30歳を過ぎると徐々に落ちていきます。
そこで、短時間で効果を出したい人には「意識性の原則」という法則をご紹介します。
.
トレーニングをするときに意識の持ち方によって効果が変わります。という原則です。
運動の内容、目的、特徴を理解して取り組むこと、どこの部位を鍛えているのか意識しながら行うとトレーニング効果がアップします。
.
トレーニング中のフォームや使っている筋肉を意識するだけで、効果に影響するので是非知っておきたい原則です(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーニング
忙しい方にオススメ!ぽっこりお腹を解消するドローイン
2021.11.22 Written by 田村 繁光
姿勢を良くしたい、腰痛持ち、ウエストまわりを細くしたいと感じる方は手軽にできる腹筋トレーニング「ドローイン」...
-
トレーニング
高校球児たち
2017.11.02 Written by 浅野 陵介
本日倉敷工業高校の野球部の生徒さん3人が トレーニングしに 健康屋に来られました。 対応したのは 前田、立...
-
トレーニング
今日もお疲れ様でした
2017.06.21 Written by 浅野 陵介
仕事終わりにトレーニング。 今日はトレーニングを辞めとこう。 と、なにかと理由をつけて サボってしまいたい時...
-
トレーナーコラム
ストレスがある人は筋トレで発散しましょう
2020.09.14 Written by 田村 繁光
日本はストレス社会と言いますが、ストレスを抱えている人は本当に多いなと感じます。 ストレスが溜まると、眠...
-
トレーナーコラム
ダイエットの攻めと守りの時期
2019.12.13 Written by 田村 繁光
クライアントの方から、千葉県のお土産をいただきました。 チョコレートらしく、今はダイエット中なので冷蔵庫で冷...
-
トレーニング
「楽しくない」は運動不足が原因かも?
2020.12.21 Written by 田村 繁光
カラダの健康と心の健康と比例します。頭がいたい時、体がだるい時、腰痛の時は、仕事や家事などのプライベートで最...