fbpx

健康ブログ

骨格や骨盤の歪みの原因とその解決方法とは?

トレーナーコラム

2022.04.17

骨盤の歪みとは、骨盤まわりの前後左右の筋肉のアンバランスにより起こります。

原因は様々ですが、骨盤が歪む原因の多くは仕事や家事など日常的な動作によるものと言われています。

.


骨盤は全身を支える「土台」とも言える部位で、上半身や内蔵を支えたり、歩行による衝撃を和らげたりする役割を持っています。
そんな骨格の要になっている骨盤が歪んでしまうと、腰痛や肩こりなどを引き起こします。

.

骨盤の歪みによって特に多く起こるのが腰痛で、骨盤が歪むことによって上半身を支える力が弱まり、腰の筋肉や関節に対しての負担が大きくかかってしまい腰痛が生じます。

.


骨盤の歪みからくる症状は筋肉だけに起こるのではなく、腰の骨が神経を圧迫する坐骨神経痛やすべり症を起こすこともあります。
痛みがひどくなると日常生活に支障が出るので、痛みがある時は放置はしないようにしましょう!!

.

⭐︎ 産後の不調は骨盤矯正で解決! 産後ケアの重要性⭐︎

.

①姿勢の問題

骨盤が歪む原因として、姿勢の癖が関係しています。頭の位置が身体より前に出て猫背になっていると歪みの原因になります。どちらかの足に体重をかけて立ったり、椅子に座る時に足を組む癖がある人は要注意です。

.

②筋力不足

加齢や運動不足で筋力が弱まってしまうと、重力に負けて骨格が崩れてしまいます。骨格が崩れると骨盤が前後左右どちらかに引っ張られて傾いたり、姿勢や動作の癖でどちらか片方だけに負荷がかかって歪んでしまいます。

.

③妊娠や出産

出産をきっかけに骨盤がゆがむ人も多いそうで、骨盤内のインナーマッスルの筋力低下や出産で広がった骨盤が元に戻らず歪んでしまったままになっている事が多いようです。

.

骨盤矯正などで矯正しても、筋肉の支える力が弱かったり、日々の姿勢が悪いままだと根本的な問題が解決していないので、いずれ元に戻ってしまいますので、施術後は正しく筋力をつけて骨格を正すことが大切です。

.

骨格や骨盤の歪みは、パーソナルトレーナーが行うパーソナルトレーニングやパーソナルストレッチの施術で、筋肉のアンバランスを修正して正しい骨格に戻すことができます(^^)/

.

投稿者

代表取締役

田村 繁光

おすすめ記事

カテゴリー

今すぐ問い合わせる 今すぐ問い合わせる
初診料・年会費・入会費¥0
カンタンネット予約