健康ブログ
座ったままできるエクササイズ ペルビックチルト
トレーニング
2021.12.22
事務仕事などデスクワークの仕事、外出する習慣がなくなってネットやテレビを見たり、ゲームをする時間が増えて座っている時間が多くなったと言う方もいるかもしれませんね。
そういった方は慢性的な運動不足が気になっている方もいるのではないでしょうか。
.
座りっぱなしが続くと健康上のデメリットがあるのはご周知の通りです。
まず、座る時間が長くなると冷えやむくみが起きます。デスクワークの方は、夕方になると脚がひどくむくんでしまい悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
.
特に、ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれていて、全身の血流を循環させるのに重要な役割を担っているので下半身の筋肉が固まってしまうと血液を下半身から上半身に送るポンプ機能が弱くなってしまうので下半身から心臓への血流が滞って身体全体の血流が悪くなります。
.
その結果、下半身に血液や老廃物が溜まってしまうことで、冷えやむくみが起きやすくなってしまうのです。
また、血管が固くなってしまうと高血圧や動脈硬化の原因になるので、心筋梗塞や狭心症、脳梗塞と言った病気になる可能性も高まります。
.
座りっぱなしを回避するためには、合間に少しでも身体を動かすことが効果的です。
しかし、わざわざ立ち上がるのが面倒に感じる方は非常に多いと思います。なので、座ったままできる筋トレはオススメです。
.
写真は座ったままできるペルビックチルトという、骨盤と背骨を動かすエクササイズです。
①座った姿勢から始めます
②骨盤を後ろに倒し、猫背の姿勢になります
③次に骨盤を立て、背筋を伸ばします
,
このペルビックチルトは、骨盤の動きをしっかりと出してあげて、骨盤位置の調整をすることによって猫背や反り腰の改善、腰痛の予防などの効果が期待できます。
まずは10回試してみてください(^^)
.
.

おすすめ記事
-
トレーニング
浅野トレーニング
2018.05.10 Written by 浅野 陵介
本日、全てのセッションに 新しい器具を使用してトレーニングを させて頂きました。 説明する回数が増えるほ...
-
トレーニング
女性トレーナー2人の研修風景
2020.09.09 Written by 田村 繁光
女性トレーナー2人の研修風景です。 今年に入って、90人近くの人が弊社で働きたいと面接をさせていただいた中で...
-
トレーニング
今日もお疲れ様でした
2017.06.21 Written by 浅野 陵介
仕事終わりにトレーニング。 今日はトレーニングを辞めとこう。 と、なにかと理由をつけて サボってしまいたい時...
-
トレーニング
インナーマッスルが弱くなると疲れやすくなる!効果的に鍛える方法
2022.01.31 Written by 田村 繁光
インナーマッスルは鍛えた方が良いよと聞いたことがある方が多いかもしれません。 インナーマッスルとは、その名前...
-
トレーニング
倉敷工業高校野球部
2017.11.17 Written by 田村 繁光
先日倉敷工業高校野球部3人の主力選手が 健康屋に来てくれました。 前田トレーナー、浅野トレーナーそれぞれ1人ず...
-
トレーニング
お気遣いに感謝
2017.05.11 Written by 浅野 陵介
お客様から頂きました!お気遣い、ありがとうございます だんだんスレンダーになってく脚と共に撮影しました^ ^ ...