健康ブログ
デジタルデトックスについて
トレーナーコラム
2021.06.13
スマホが普及したことによって、毎日の生活は便利になりましたが、特にコロナ禍になってからはスマホ依存に陥ってしまっている人はたくさんいるのではと思います。
スマホに依存しすぎてしまうと深刻な健康被害につながる恐れもあるので、スマホは賢く利用することが大切です。
.
「デジタルデトックス」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルとの距離を置くことでストレスを軽減し、現実世界でのコミュニケーションや、自然とのつながりにフォーカスする取り組みです。
.
デジタルから距離をおく事で、睡眠の質が良くなったり、脳や体の機能が回復します。
デジタルに触れ続けていると、意欲や記憶力の低下といった深刻な症状を招く危険性が指摘されています。また、スマホの使い過ぎによって「スマホ首」や、首・肩のこりを引き起こす原因になる場合もあります。
.
スマホやパソコンなどを長時間使用している人のなかには、「何となく使っている」とか「気付いたら触っている」という人も少なくないのではないでしょうか。
自分でも気付かないうちに時間がどんどん過ぎている恐れがあるため注意が必要です。
.
多くの人がストレスを受けて、デジタルの情報に溺れている今、運動は最善の対抗策です。
身体を動かすことで集中力が増したり、ストレスの解消になります。
自粛疲れ、運動不足、ストレスを運動をして解消しましょう^ ^
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレの重量と回数設定でよくある間違いと正しいアプローチ
2023.10.05 Written by 田村 繁光
筋トレをする事で体力向上や体脂肪を減少、筋肉の増強など多くの目標を達成するための優れた方法ですが、重量設定と...
-
トレーナーコラム
同じ気持ちで
2018.07.04 Written by 田村 繁光
僕がコンテストで海外にいた時に浅野君に電話番のお願いをしたお礼に食事に誘ったのですが、その時にいつも彼の履い...
-
トレーナーコラム
パーソナルジムに通うのがオススメな人の特徴
2021.12.17 Written by 田村 繁光
パーソナルジムに通うことは、健康とフィットネスを向上させたい人にとって非常にオススメの選択肢です。 パーソナ...
-
トレーナーコラム
健康づくりになぜ筋トレが選ばれるのか?
2023.05.03 Written by 田村 繁光
健康づくりの方法は多岐にわたりますが、近年は筋トレが注目され、選ばれる傾向にあります。 この記事では、身体の...
-
トレーナーコラム
感染症に負けない免疫力の高い身体を作る生活習慣について
2023.11.30 Written by 田村 繁光
近年、感染症の脅威が増している中、インフルエンザの患者報告数が今シーズン最多となったというニュースが出るなど...
-
トレーナーコラム
三日続けて
2017.11.11 Written by 田村 繁光
~健康増進・体づくりに関する製品・サービスが一堂に集まる健康産業展~ウェルネスライフEXPO最終日。 国内でトッ...