健康ブログ
ダイエット中にプロテインを飲むべきか?
トレーナーコラム
2023.05.22
プロテインを初めて摂取する人や、プロテインを飲み慣れていない時にに気になるのが、「プロテインを飲むと太るのか?」ということではないでしょうか。
.
最近では高齢者の健康増進や女性の美容目的にも利用されるようになりましたが、せっかくダイエットしているのにプロテインを飲むと痩せにくくなるのではと懸念するかもしれませんね。
.
結論、ダイエット中に飲んでも全く問題があらりません!
体重を落とすため、引き締まったキレイなカラダになるためにプロテインを活用するのはむしろオススメです!!
.
まず最初に、プロテインとは英語でタンパク質という意味です。
プロテインと聞くと、トレーニング後にムキムキマッチョの人がガブガブ飲んでいるイメージの人もいるかもしれませんね。
.
しかし、プロテインは医薬品や特別なものではなく栄養補助食品なのです。
実はプロテインは一般の方や運動を始めた方にも必要なもので、分類的には牛乳や大豆や卵などが原料の栄養補助食品です。
.
⭐︎ トレーニングのルールを知って効果的なトレーニングをしましょう⭐︎
牛乳→ホエイプロテイン、カゼインプロテイン
大豆→ソイプロテイン
卵→エッグプロテイン
などが主要なプロテインの種類です。
.
普段の食事でタンパク質が少ない方は、運動をしていなくても摂るのがオススメです。
逆に、タンパク質がしっかり摂れているようであればプロテインを取る必要はありません。
.
プロテインは飲めば痩せるというものではありませんが、ダイエット中にプロテインを飲むことで期待できる1番の効果は、代謝アップにより痩せやすい体質に近づくことです。
.
なぜなら、タンパク質は三大栄養素の一つで筋肉の原料となる栄養素だからです。
タンパク質をしっかり摂って筋肉が増えると基礎代謝が上がるので痩せやすくなります。
.
また、効率よく筋肉をつけて引き締まったキレイなカラダになりたい人にも必要なサプリメントです。
基本的に、食事でタンパク質摂取を心掛けて、食事で摂り切れない分はプロテインを活用して摂るようにしましょう。
.
あくまでも栄養補助食品なのでプロテイン頼りにするのではなく、食事からプロテインを摂って食事をおろそかにしないようにしましょう。
食事でタンパク質を十分に摂るのが難しい方はプロテインで摂取するようにしましょう(^^)
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
運動が不安な方へ
2018.05.11 Written by 田村 繁光
去年のコンテスト前のビフォーアフターです。 今年も減量がスムーズにいきましたが、写真を残しておくのを忘れてし...
-
トレーナーコラム
運動頻度に注目する
2018.11.03 Written by 田村 繁光
久しぶりに納得のいく筋トレができました。 筋トレは一度に長時間やり過ぎるとストレスホルモンが分泌されて、筋肉...
-
トレーナーコラム
まずは自身の生活習慣を知る事から
2020.12.28 Written by 田村 繁光
3年前にシンガポールでボディコンテストに出た時の写真です。コンテストに合わせてスーツやヘアスタイル、肌や体型の...
-
トレーナーコラム
努力を惜しまない理由
2019.05.03 Written by 田村 繁光
努力とは? wikipediaで努力を調べると、「目標の実現のため、心身を労してつとめること」とあります。 徹夜で勉強...
-
トレーナーコラム
コロナ禍で運動する人が増えた?フィットネスブームの理由
2022.06.30 Written by 田村 繁光
新型コロナウイルス感染拡大による運動不足や肥満の解消のため、ジムや自宅で身体づくりに取り組み始める人が増えた...
-
トレーナーコラム
筋トレした後は腕が太くなる?パンプアップの仕組み
2020.03.30 Written by 田村 繁光
筋トレした後は鍛えた部位が一時的にですが、少し太くなります。 これをパンプアップと呼ぶのですが、筋トレをして...